-
- 2008/3/9
- きょういくじん会議
突然ですが、問題です。ルート64の2乗は何でしょう?
3日のBBC NEWSによると、25歳以上の2,000人を対象としてこのような問題を出したところ、5人に1人が正しく答えられなかった、という調査結果が、英国で発表されました。
毎日の買い物などで計算に困った経... -
- 2008/3/8
- きょういくじん会議
外部の専門家が学校を訪問して授業を行ったり、クラブ活動に参加したりする取り組みが増えています。
4日の読売新聞の記事によると、昨年9月に経済産業省の「理科実験教室プロジェクト」のモデル地域になった三鷹市では、地元企業がコーディネーターとなって地... -
- 2008/3/7
- きょういくじん会議
国立大学の合格者も発表されはじめ、大学受験もいよいよ終盤を迎えています。最近は推薦入試やAO入試の枠が拡大され、早々に合格を決める受験生も増えていますが、九州大や筑波大ではAO入試の撤廃が決定されました。その役割が問われる中、改めてAO入試について考... -
- 2008/3/6
- きょういくじん会議
3月に入り、新年度も目前! 春から初めて「先生」とよばれる新卒のみなさんは、今ごろ特にどきどきしながら、過ごしていることでしょう。
そんなみなさんに朗報!? 教員の大量退職時代に備え、近年、研究会なども、若手教師の授業力アップのための取り組みに力... -
- 2008/3/5
- きょういくじん会議
乳酸菌と言えば腸内環境を整えたり、成人病を予防する効果が知られており、皆さんもその効果を期待して(?)ヨーグルトや乳酸菌飲料などを口にされることは多いのではないでしょうか。また、お子さんにも乳製品を勧めていらっしゃるかもしれませんね。その乳酸菌... -
- 2008/3/3
- きょういくじん会議
「あなたが『ありがとう』などの感謝の言葉を一番伝えたい相手は誰ですか」「あなたが感謝の言葉を伝えたい有名人は誰ですか」…。
来るサンキュー・デーを前に、「ありがとう」に関するアンケート調査が行われました。気になるその結果は? -
- 2008/3/2
- きょういくじん会議
2月19日の産経ニュースによると、子どもの教育の秘訣は家事にあるとのこと。そう述べるのは松永暢史氏。カリスマ家庭教師ともいわれ、いくつもの教育メソッドを開発している。 -
- 2008/3/1
- きょういくじん会議
22日の産経新聞によると、岸田沖縄・北方担当相が東京都墨田区立竪川中学校を訪れ、北方領土問題をテーマにした公民授業を視察した。北方担当相がこうした授業を見学するのは初めてだという。 -
- 2008/2/29
- きょういくじん会議
文部科学省のホームページでは、新しい学習指導要領改訂案に対するパブリック・コメント(意見公募手続)を行っています。(3月16日必着)
そこで、パブリック・コメントの投稿方法を、初めての方にも分かりやすくまとめました。 -
- 2008/2/28
- きょういくじん会議
皆さんの中学校や高校には、どんな校則があっただろうか? 茶髪、ピアス禁止といった基本的な身だしなみから、自転車通学禁止などそれぞれの学校の事情に合わせた校則までさまざまだろう。なかには、納得できない校則があったという人も多いのではないだろうか。
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- 下町っ子の勉強道具? もんじゃ焼き講座 2008/1/18 きょういくじん会議
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る