体育科授業サポートBOOKSプロのなわとびパフォーマーが教える!はじめての前とびからスペシャル技まで どの子も夢中になる「なわとび学習カード」
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
なわとびの世界が広がる!自分で進める学習カード
元「シルク・ドゥ・ソレイユ」日本人アーティストでなわとび教室を主宰する著者がどの子も夢中になって進められる「なわとびカード」をまとめました。カードの写真を見ながらスモールステップで技にチャレンジするうちにとべなかった子どもが大技にも挑める構成です。
- 刊行:
- 2018年9月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校地理の授業展開&ワークシート
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
「社会的な見方・考え方」を働かせる地理授業の新提案!
新学習指導要領に対応した地理的分野の全単元に「単元を貫く学習課題」を設定し、単元の指導計画・評価規準から、各時間の目標、「社会的な見方・考え方」を働かせる主な授業展開例とそのまま使えるワークシートまでを網羅。新しい中学校地理授業の全容を提案した1冊!
- 刊行:
- 2019年2月1日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
あなただからできると信じてくれたから…学年主任の仕事術 学級経営も学年運営も上手にこなすコツ
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
はじめて学年主任を任された先生のためのチームビルディング術
一人で抱え込んではダメ。自分や自分のクラスを犠牲にしてはダメ。そんなことをしなくても、学年の先生が気持ちよく働き学年団がワンチームになれる仕事術があります。居心地のよい学年集団の中で自分のクラスだってバッチリまとめられます。デキる教師になれるのです。
- 刊行:
- 2020年1月31日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
EPUB
withコロナ時代の授業のあり方
- 紙版価格:2,000円+税 電子版予価:1,800円+税
「当たり前」を見直して、withコロナ時代の学校を生き抜く
新型コロナウイルスによる影響が続く中、学校・授業はどうあるべきでしょうか。オンライン授業、ICTを活用した三密を避けた活動、YouTubeの活用など、現場で奮闘する教員たちの様々な実践を紹介するとともに、withコロナでの授業のあり方を探ります。
- 刊行:
- 2020年8月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
7日間で授業のつくり方をマスター! 体育指導超入門
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
7日間で体育授業づくりの基本をマスターできる!
教科書がなく、移動や集合などのマネジメントも必要な体育の授業づくりに、苦手意識を感じていませんか?本書では、そのような先生方でも、楽しく充実した授業づくりをするための基礎基本を徹底解説。指導案づくりから授業構成、評価まで完全網羅しました。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 1「読むこと」編
- 紙版価格:2,360円+税
49のシートと解説で読解力が身に付く!
読むことの授業で押さえるべき基礎基本の指導内容を、各項目1枚の「教え方・学び方ポイントシート」にまとめ授業での活用法とともに掲載。学習指導要領の要点の解説も収録。何をどのように教えるのかが分かりにくい国語の授業づくりに役立ちます!
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
算数科授業サポートBOOKS若手教師のための算数指導66の教養
- 紙版価格:2,000円+税
新卒1〜3年目に贈る算数指導の入門書!
学級担任としての実務に追われ、基礎から学べる状況にない…という若い先生もこの一冊で安心! 本書を読めば、小学校1年から6年までの算数教育で大切にしたい基礎的な知識が獲得できます。算数の指導内容のつながりがわかってくれば、教えるのがどんどん楽しくなる!
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
今日から使える 中学校国語指導技術アイデア事典
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
パッと見て、サッと使えば、授業がグングンうまくなる!
書く活動の個人差に対応する技術、生徒の発言をつなぐ指示と発問の技術、クラスの語彙が自然に増える掲示の技術、短作文を書く力を育てる技術…等々、発問、板書からアイテム活用、グループ学習まで、10ジャンル60本のすぐに使える国語授業づくりの技術を大公開!
- 刊行:
- 2018年6月29日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
WHYでわかる! HOWでできる! 理科の授業Q&A
- 紙版価格:2,000円+税
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「単元計画通り授業が進まない…」「実験が作業をこなすだけになる…」「探究する力の育て方がわからない…」「『思考・判断・表現』の見取り方がわからない…」等々、理科授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
中学校 社会の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:1,900円+税 電子版予価:1,710円+税
ワンランク上の社会科授業を目指す全ての先生のために
教科書に沿って無難に授業はできるけど、それだけでは物足りない。そんな先生が授業の質を一段引き上げるための一冊。教材の使い方のアイデア、生徒の主体性を引き出す方策から、指導計画の工夫、評価の生かし方まで、社会科授業名人が絶対外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2020年9月4日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
小学校英語サポートBOOKS楽しみながらどんどん覚える!小学生のためのアルファベット&英単語パズル80
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
スキマ時間や自学自習用にも使える究極の面白パズル!
小学校3年生から使えるアルファベットを使った12種類48のパズルと5年生から使える英単語を使った8種類32のパズルを紹介。解答が縮刷で収録されているので子供が自分で答えを楽しくチェックすることも可能。授業だけでなく自習や宿題にも使える便利な1冊です!
- 刊行:
- 2020年5月29日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・療育で活かせる!発達障害のある子へのアセスメントと指導プログラム幼児・児童期の「つまずき気づきチャート」つき
- 紙版価格:2,400円+税 電子版予価:2,160円+税
チャートでわかる!その子にピッタリな支援と指導
幼児期から児童期の苦手さのある子への指導プログラム集。人関係、ことば、遊び、語想起・作文力・読解力、数概念、注意・集中、社会性…とつまずきに応じて気づくべきポイントと指導方法をアセスメント・指導計画立案・実践とつなぎ解説しています。
- 刊行:
- 2020年9月25日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
副校長・教頭は、“職員室の担任”だ!
引き継ぎの仕方から、必要な法規の知識、教職員・校長との関係のつくり方、保護者・地域との連携の仕方まで、現役スーパー副校長が明かす、必ず実務で役に立つ仕事術。激務のイメージが強い副校長・教頭の仕事も、この1冊で勘所を押さえればこわいものなし!
- 刊行:
- 2016年1月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
絶対的コミュ力うまくいっている先生だけが知っている7つの技術
- 紙版価格:1,600円+税 電子版予価:1,440円+税
教師力UPには、絶対的コミュニケーション能力を身につけよ!
授業や学級経営がうまい先生の共通点は「絶対的コミュニケーション能力」にあった!「傾聴する」「受信する」「表現する」といったコミュニケーションのベースとなる力に加え、「つかむ」「気にしない」など、うまくいっている教師だけが知っている技術を大公開する。
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
小学校英語サポートBOOKS英語教師のためのTeacher’s Talk&Small Talk入門40のトピックを収録!つくり方から使い方まで丸ごとわかる!
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
Small Talkの指導法はこの1冊でカンペキ!
小学校5、6年の外国語授業に位置付けられたSmall Talk。導入時のTeacher’s Talkの組み立て方から対話をつなぎ続けるSmall Talkのつくり方、中間評価の方法、困ったときのQ&Aとともに、すぐに使える学年別40のトピックを収録。
- 刊行:
- 2019年5月31日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
WHYでわかる! HOWでできる! 社会の授業Q&A
- 紙版価格:2,000円+税
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「資料の読み取りで気づきを増やすには?」「どんな場面でどんな発問をすればいいの?」「用語を暗記させるだけになってしまう…」「話し合いが噛み合わない…」等々、社会の授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
道徳科授業サポートBOOKS考えるツール&議論するツールでつくる 小学校道徳の新授業プラン
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
ツール活用で、あなたも道徳名人!
本書で提案する「考えるツール」と「議論するツール」を活用すれば、「考え、議論する道徳」ができます!なぜなら、このツールの中には、授業名人が発問によって導くような工夫が仕掛けられているからです。ウェビングや様々なチャート、ビンゴなど、多様な事例を紹介。
- 刊行:
- 2020年2月6日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業
- 紙版価格:2,000円+税
教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を
超定番教材「大造じいさんとガン」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。
- 刊行:
- 2015年8月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
小学校英語サポートBOOKS小学校英語×ICT 「楽しい!」を引き出す活動アイデア60
- 紙版価格:2,000円+税 電子版予価:1,800円+税
ICTの活用で、コミュニケーションあふれる英語授業を実現!
スマホ・タブレットの有効利用で、今まで教室でできなかったことが実現可能に。Apple Distinguished Educatorである著者が提案する、子どもの学習意欲を引き出す必見のアイデア。ICT活用の第一歩は、小学校英語の授業で踏み出そう。
- 刊行:
- 2020年8月5日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
養護教諭 仕事スキル大全
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
便利過ぎて手放せない!養護教諭の実務をすべてカバー
校内巡視・打ち合わせ・救急処置などの毎日行なう仕事から前任者からの引継ぎ、水泳学習健康調査、熱中症対策、目の保健教育といった年間の仕事など、養護教諭に必要なスキルを42本収録。今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF