“中1ギャップ”を発症させない黄金の授業準備 社会科編―授業の手引き&学び方ガイド
- 復刊時予価:2,706円(税込)
心が折れそうなあなたに贈る自分にスイッチが入る処方箋
こんなはずじゃなかった!と自分にケリを入れたくなった時、足らないのは指導力ではなく、指導技術だ―と編者は言う。冬休み中にやっておくこと、授業開きで配慮すべきこと、黄金の3日間で社会科ギライを退治するノウハウなど、具体場面を入れながら紹介。
- 刊行:
- 2011年2月28日
- 仕様:
- A5判 180頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
“中1ギャップ”を発症させない黄金の授業準備 国語科編―授業の手引き&学び方ガイド
- 復刊時予価:2,783円(税込)
ツメターイ中学の先生像!一新する国語授業作りの具体案
小学校とどこが違うのか?内容ごとに示し、これが出来ればひと安心!中学国語に通用する国語力をつける指導を、論説文・作文テスト、読解テスト等の実践事例を詳述する。また、「黄金の3日間」や、すぐ使え、子どもに手渡せる「学習の手引き」等も併載。
- 刊行:
- 2010年12月16日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
中学校・使える学級経営のマニュアル2明るいトーンの学級開きのシナリオ
- 復刊時予価:2,816円(税込)
出会いの場面、黄金の三日間で笑顔があふれる学級をつくる!
荒れた生徒と対応して、はじめて担任の力量は上がる!決意の元、信頼される教師への道を切り開いた全国の教師の実践提言。そのためには、懇談会をどう準備するか、学級通信をどう作成するか。給食・掃除という弱肉強食がはびこりがちな場の仕切り方など提言。
- 刊行:
- 2010年4月19日
- 仕様:
- A5判 196頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
中学生が泣き出してしまった! 道徳授業2中学生の“今”を「道徳」授業の中核にする
- 復刊時予価:2,816円(税込)
卒業式に最適なネタなど、生徒を引き込む授業モデルを紹介
説教・上から目線ーこれが生徒の道徳アレルギー源?それを払拭する明るいネタ、腹の底から実感する生き方の授業。生徒が求めている授業モデルをすぐ使える形で提案。また、黄金の3日間の布石、準備が出来ていない時の緊急授業などお役立ち情報も多数あり。
- 刊行:
- 2010年4月13日
- 仕様:
- A5判 196頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
中学生が泣き出してしまった! 道徳授業1“生き方”に斬り込む道徳授業
- 復刊時予価:2,783円(税込)
中学生に「生き方」を示す道徳授業の実践例や授業向上策を示す
思春期の生徒は、教師から働きかけないと何もいわないでやり過ごそうとする。だから、毎日、朝と放課後の2回「生徒の靴箱」を見て回る。急に乱雑な入れ方になっている時は、何らかの悩みがある時。必ず個人的なアプローチを試みるーというような手立てを満載。
- 刊行:
- 2010年4月8日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
目指せ!英語授業の達人11感動する英語授業!教師のためのICT簡単面白活用術55
- 復刊時予価:2,563円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
iPod、デジカメ、パソコンで英語授業はここまで変わる!
英語授業で生徒に感動や気づきを起こさせるICT活用術を丁寧な手順つきで紹介。電子黒板とパワーポイントを使った板書法やデジカメでの音読テスト、スキットの撮影&編集法など、日々の授業をパワーアップするアイデア満載で機械が苦手でもすぐに簡単に活用できます!
- 刊行:
- 2010年1月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
- 電子版:
PDF
EPUB
愛読される学級通信:中学編あなたも実感!驚異の効果
- 復刊時予価:2,387円(税込)
学級通信による「見える化」が生徒や保護者の信頼を育てる
中学で学級通信?といぶかる人が多いと思う。しかし、出してみると、想像を超えた反響がある。学校の中を見える化し、教師の頭の中を見える化することで、生徒や保護者との対話が生まれ、絶対的な信頼をうることが出来る!出し続けるノウハウを伝授。
- 刊行:
- 2010年1月22日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
言語技術教育18「伝統的な言語文化」を活かす言語技術
- 復刊時予価:2,156円(税込)
第一部は提案「伝統的な言語文化」を活かす言語技術と国語科授業改革をめざして、市毛勝雄、向山洋一、野口芳宏、渋谷孝、小田迪夫、井関義久、小森茂、大内善一、高橋俊三、大森修、鶴田清司、中村孝一、谷和樹、齋藤勉、佐藤洋一の各氏が提案、第二部は授業者の提案。
- 刊行:
- 2009年2月20日
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
It’s for the Kids! Book3最強の小学校英語レッスンプラン54
- 紙版価格:3,190円(税込)
オリジナル教材・教具入りCDが付いて、すぐに授業ができる!
歌・チャンツ、お話、ビデオ、フラッシュカード、ワークシートなど、全ての教材・教具をCD−ROMに完備したレッスンプラン。Book3では海賊、世界の食べ物、宇宙など児童の関心の高いテーマを扱い、高学年でも使える書く活動、発表、調べ学習などが満載です。
- 刊行:
- 2007年12月13日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 予定なし
授業力アップへの挑戦20リズムとテンポを生み出す社会科授業 公民編
- 復刊時予価:2,563円(税込)
リズムとテンポのある授業で生徒をひきつける!
本を読み、人に会い、足で教材を発掘せよ。三年生は一筋縄ではいかないスピード感を勝負せよ。特別支援教育の視点を意識した授業づくりが必要。授業のリズムとテンポはシンプルな構成から生まれる「公民」の難教材。リズム的授業が確かな学力を育てるおすすめ実践。
- 刊行:
- 2007年8月20日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
It’s for the Kids! Book2最強の小学校英語レッスンプラン54
- 紙版価格:3,190円(税込)
オリジナル教材・教具入りCDが付いて、すぐに授業ができる!
歌・チャンツ、紙芝居、スキット、ワークシートなど、全ての教材・教具をCD−ROMに完備したレッスンプラン。Book2では恐竜、スポーツ、音楽、ロボットなど児童の関心の高いテーマを扱い、より知的に英語力がつく活動や指導の工夫が盛り込まれている。
- 刊行:
- 2007年6月21日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 予定なし
21世紀型授業づくり123授業批評の力を鍛える
- 復刊時予価:2,585円(税込)
授業力向上を図るには、授業批評のできる人間が必要である
授業批評は各教師の授業自己点検を励ますものでなければならないと著者は主張する。授業批評は授業目標を実現する方法や技術を創るのであり、どの方法や技術がより善く、より悪いかを発見する営みだ、とも強調する。そのための方法と多様な提案を事例で示す。
- 刊行:
- 2007年3月7日
- 仕様:
- A5判 164頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
養護教諭365日の仕事術行列が出来ても困るし,閑古鳥もイヤというあなたが読む本
- 復刊時予価:2,387円(税込)
保健室は子どもにとって最後の砦。養護教諭に何ができるのか。
家庭の荒れが子どもを追いやっている現場で、教科の授業では見せない顔をさらす子どもと保健室でどう格闘するか。保健室にどういう掲示をするかのような指導スキルをはじめ家庭への啓発、健康の躾3原則「食う・寝る・遊ぶ」の提唱、生活習慣病の予防ヒントなど満載。
- 刊行:
- 2006年7月14日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
高校入試問題を授業する 英語科編
- 復刊時予価:2,563円(税込)
受験を前にした生徒たちは本書が示す授業を待っている。
中学生の運命を決するのは、良くも悪くも入試ーと本人も思っているのがいつわらざる現状。そんな大事なものを授業で扱かわないのは片手落ち。本書は沢山の高校入試問題を収集分析し、これは絶対欠かせないと思われる問題を精選、授業化のノウハウを実践を通して提言。
- 刊行:
- 2005年4月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
英語授業改革双書43中2英語の授業&マネージメント術QA
- 復刊時予価:2,497円(税込)
Q&A方式で知りたい事がすぐわかる!中2英語の授業
中2の指導方法QA/基礎基本!英語の「読み書き」指導QA/中2の授業内容QA/中2の学習習慣&学び方QA/などポイントを解説。
- 刊行:
- 2003年3月
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
言語技術教育11到達度・絶対評価の基準としての言語技術
- 復刊時予価:2,563円(税込)
到達度・絶対評価の基準としての読む・書く・聞く・話す技術を誌上シンポジウムで方向づける。特に基礎学力としてのメディア・リテラシーへの取り組みを項目別に解明した。
- 刊行:
- 2002年3月
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
21世紀型授業づくり38英語授業を豊かにする教育技術の探求
- 復刊時予価:2,442円(税込)
全国の英語教師による知恵や工夫を集めた教育技術の集大成。日々の英語授業を支える教育技術の鍛錬の仕方、英語授業を豊かにする教育技術、そして21世紀型授業を提案する
- 刊行:
- 2001年9月
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第