算数授業 発問・言葉かけ大全 子どもが考えたくなるキーフレーズ100
- 紙版価格:2,486円(税込)
授業がガラッと変わるほど、問いや価値づけの語彙が豊かに!
算数授業で役立つ発問や言葉かけを目的別に100個収録。「『えっ』の気持ち、わかるかな?」(問題把握)「でも、それって偶然じゃないの?」(きまりへの着目)「うまくいかなかったことを話せるってすごいね」(苦手な子の支援)等々、超実践的なフレーズ集です。
- 刊行:
- 2021年1月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 2年上
- 紙版価格:2,156円(税込)
毎日の数学授業の超強力サポーター!
「もっと数学的活動を!」を合言葉に、「日常の授業で数学的活動を通して指導する」とはどういうことなのかを形にした1冊。予備時間を除く全ての時間の授業展開例と板書例を収録し、板書は全て手書きでリアルに再現しています。[令和3年度全面実施学習指導要領対応]
- 刊行:
- 2021年2月12日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年上
- 紙版価格:2,376円(税込)
毎日の数学授業の超強力サポーター!
「もっと数学的活動を!」を合言葉に、「日常の授業で数学的活動を通して指導する」とはどういうことなのかを形にした1冊。予備時間を除く全ての時間の授業展開例と板書例を収録し、板書は全て手書きでリアルに再現しています。[令和3年度全面実施学習指導要領対応]
- 刊行:
- 2021年2月12日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 3年上
- 紙版価格:2,486円(税込)
毎日の数学授業の超強力サポーター!
「もっと数学的活動を!」を合言葉に、「日常の授業で数学的活動を通して指導する」とはどういうことなのかを形にした1冊。予備時間を除く全ての時間の授業展開例と板書例を収録し、板書は全て手書きでリアルに再現しています。[令和3年度全面実施学習指導要領対応]
- 刊行:
- 2021年2月12日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
WHYでわかる! HOWでできる! 算数の授業Q&A
- 紙版価格:2,200円(税込)
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「教科書の考え方は全部扱わないといけないの?」「めあてとまとめはどう対応させるの?」「苦手な子が話し合いに参加できない…」「割合の指導がうまくいかない…」等々、算数授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
学びに向かう力を育てる! 算数教科書アレンジ
- 紙版価格:2,310円(税込)
ちょっとの工夫で、「学びに向かう力」はぐんと伸びる!
一から算数の教材をつくるのは無理だけど、毎日教科書通りの授業ではちょっと物足りない。そんな先生にうってつけの「教科書アレンジ」。迷う場面にする、隠す、視覚化する、オープンエンドにする、ゲーム化する…など12の視点に基づく34のアレンジ例を紹介します。
- 刊行:
- 2021年2月18日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
授業で使える 中学校数学パズル・ゲーム大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
授業が盛り上がる面白ネタの決定版
魔方陣、数づくり、虫食い算、数当て、シルエットパズル、裁ち合わせ、立方体パズル、関数ゲーム、分布推測ゲーム、パラドックス、数学マジック…等々、32ジャンル85題の授業ですぐに使える面白問題を収録! 授業での扱い方のポイントも丁寧に解説しています。
- 刊行:
- 2019年7月5日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
「教師の関わり方」がより深くわかる 算数授業スキルQ&A アドバンス
- 紙版価格:2,156円(税込)
もっと算数の授業がうまくなりたい先生のための1冊
多様な発言を生かして授業を展開したい、友だちの発言を解釈する際の時間差を埋めたい、誤答を話し合いにうまく生かしたい、子どもにもっと黒板を活用させたい…など、算数授業を一段レベルアップするためのニーズに応える授業技術をQ&A形式で解説します。
- 刊行:
- 2021年2月5日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
中学校数学サポートBOOKS中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「数学が得意な子に任せきり…」を克服する対話型授業!
生徒が主体的に学びに向かい、自然と対話が生まれて深い学びにつながるような、5つの意識を取り入れた授業モデルを紹介します。「結婚できる年齢がわかるって本当?」「聖徳太子の伝説に挑戦しよう」など、対話を通して成長が実感できる実践事例が盛りだくさんです!
- 刊行:
- 2019年7月19日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
「教師の関わり方」が基礎からわかる 算数授業スキルQ&A ベーシック
- 紙版価格:2,090円(税込)
まずは安心して算数の授業をしたい先生のための1冊
自力解決で子どもが自分の考えをもてない、話し合いの話題があちこちに拡散してしまう、子どもがノートの間違いをすぐに消してしまう…など、「教師の関わり方」が問われる算数授業の典型的な場面をQ&A形式で取り上げ、そこで役に立つ授業スキルを紹介します。
- 刊行:
- 2021年2月5日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
中学校 数学の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ワンランク上の数学授業を目指す全ての先生のために
教科書に沿って無難に授業はできるけど、それだけでは物足りない。そんな先生が数学授業の質を一段引き上げるための一冊。生徒のやる気を引き起こす課題提示の方法から、思考力をより効果的に高める発問の仕方まで、数学授業名人が絶対外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2019年6月7日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
中学校 新学習指導要領 数学の授業づくり
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
資質・能力、見方・考え方、主体的・対話的で深い学び、数学的活動…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から先行実施まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年7月6日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
必ずうまくいく 中学校数学全単元の導入ネタ事典全学年の授業開き&3年の授業納めネタ付!
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
勝負の1時間を成功に導くとっておきネタ集
数学の授業において、既習内容を効果的に振り返り、その延長線上にある新しい学習内容に興味をもたせることは大変重要で、その意味で「単元の導入」は勝負の1時間と言えます。本書では、単元の導入を成功に導く鉄板ネタを、中学校3年間の全単元に渡って収録しました。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
小学校算数・中学校数学 「データの活用」の授業づくり
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
これさえ読めば新領域「データの活用」の授業は怖くない!
新学習指導要領で、統計・確率分野の内容が統一・充実されて誕生した「データの活用」領域。本書では、系統的な統計指導の内容とポイントを解説するとともに、小1〜中3までの優れた授業実践例を紹介しています。事例に基づいた詳細でわかりやすい用語解説付き。
- 刊行:
- 2019年7月11日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
プロ中のプロだけが知っている中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
生徒の目線で授業づくりを見直してみよう!
(−)×(−)はどうしてプラスになるの? なんで2つの数を違う文字で表すの? 「関数」っていったい何なの?…などなど、中学校数学は生徒にとって理解し難いことだらけ。そんな「難所」を50に渡って取り上げ、生徒が深くうなずく指導の仕方を追究しました。
- 刊行:
- 2016年9月28日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
発問で見る数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 実践編
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
「見方・考え方を働かせる授業」とは、こういうことだ!
子どもが「見方・考え方」を働かせることができるようにするための発問やそのポイントまで克明に記した算数授業事例集。数のまとまりや数量の関係などの着目点(見方)や、帰納・演繹・発展・統合のなどの考え方も、キーワードとして各授業に明示しています。
- 刊行:
- 2020年8月5日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 2年
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
普段の授業で活用できるネタ満載!
文字式で説明することのわかりやすさが実感できる習得ネタ「いつでもそうなることがいえるには?」から、現実に起こった出来事に基づく課題ネタ「ドラフト会議でのトラブル」まで、中学2年の数学授業でフルに使える100のネタを収録!
- 刊行:
- 2014年2月21日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
すぐに使える! 小学校算数 授業のネタ大事典
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
楽しく、力がつく算数授業をもっと手軽に!
10づくり言葉遊び、数とりゲーム、九九パズル、虫食い算、対角線クイズ、階段状の正方形の数、16段目の秘密…などなど、幅広いバリエーションで、小学校算数のすぐに使える授業のネタを80本集めました。子どもがどんどん授業にのめりこむこと間違いなし!
- 刊行:
- 2017年7月13日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
子どもがぐんぐんやる気になる! 小学校算数 授業づくりの技事典
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
パッとわかる! グンと授業がうまくなる!
子どもの思考を揺さぶる発問の技、「見方・考え方」を豊かにする板書の技、子どものミスコンセプションを生かす技、発展につながる振り返りの技…等々、発問、板書から問題提示、ペア・グループ学習まで、12ジャンル60本のすぐに使える算数授業づくりの技を大公開!
- 刊行:
- 2018年2月7日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日
- 電子版:
PDF
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 数学編
- 紙版価格:1,980円(税込)
大改訂された学習指導要領本文の徹底解説と豊富な授業例
改訂に携わった著者等による新学習指導要領の各項目に対応した厚く、深い解説と、新学習指導要領の趣旨に沿った豊富な授業プラン・授業改善例を収録。圧倒的なボリュームで、校内研修から研究授業まで、この1冊で完全サポート。学習指導要領本文を巻末に収録。
- 刊行:
- 2017年10月5日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月4日