-
ほめ言葉手帳2016Praise Diary 2016
- 刊行:
- 2015年11月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- この一冊で初任頑張りたいと思います。2016/1/2420代・小学校勤務
-
通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 刊行:
- 2011年8月3日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 授業で活用しています!2016/1/1830代・小学校教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ27文法別で入試力をぐんぐん鍛える! 中学生のための英作文ワーク
- 刊行:
- 2013年12月24日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 普段の授業でのまとめや宿題などで活用させていただいています。2016/1/1820代・中学校教員
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 内容がわかりやすくてとてもよい!若い先生に読んで欲しい。2016/1/1740代 小学校教諭
-
ほめ言葉手帳2016Praise Diary 2016
- 刊行:
- 2015年11月27日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 始業は4月からですが、その前に心積もりをしておくため、自分の目標や3月までに準備したい事物を書き出すスペースが欲しいです。
それから、スケジュール自体も方眼で良いと思います。2016/1/1740代 子育てカウンセラー
-
エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校高学年
- 刊行:
- 2012年2月28日
- ジャンル:
- 特別活動
- 対象:
- 小学校
- 時間が書いてあるところが良いが、実際にはそれ以上に時間がかかってしまう。内容はたくさんありとても良いです。2016/1/1750代・小学校教員
-
子どもサポートBOOKS誤り分析で始める!学びにくい子への「国語・算数」つまずきサポート
- 刊行:
- 2015年1月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 具体的な内容ですぐに活用できるところがとても優れていると思います。2016/1/1750代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする極意気になる子を伸ばす指導 成功する教師の考え方とワザ 小学校編
- 刊行:
- 2015年9月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 現場ではまだ「問題児」という感覚が根強く残っているように思えるが,この本を読むことによって,それは「気になる子」であって,この子達にどのように関わるかを学び,考えることが自分たちの仕事だとあらためて考えさせられました。
くり返し読みたい本です。2016/1/1650代・小学校管理職
-
問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- たいへん参考になる一冊です2016/1/1340代・小学校教員
コメント一覧へ