- 
無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード- 刊行:
- 2017年1月20日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 幼・小・中・他
 - 簡単に分かりやすく書いてあり、理解しやすかった。2017/3/2140代・中学校教員
 
- 
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
 - 1日ごとに「ほめたいこと」「気になったこと」などわけて書ける蘭が欲しい。毎日記録していきたいが億劫になりがちなのでその日その日を振り返り具体的に分けて書く欄があると続けやすい。2017/3/2130代・小学校教員
 
- 
子どもの心をつかむ!指導技術「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
 - 「ほめる」・「叱る」・「認める」という行為を、日々何気なく「必要なこと」、「意味のあること」としてしてきた自分ですが、本書を読み、それらの行為の背景にある教師の哲学、良かれ悪しかれ内包している隠れたカリキュラム等について、目を見開かされる思いをしながら読みました。すべての教師にとって、必読の一冊です。2017/3/21げんちゃん
 
- 
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
 - 実際に使えそうでよかった。2017/3/2030代・小学校教員
 
- 
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
 - 使いやすい。書きやすい。2017/3/2030代・小学校教員
 
- 
スペシャリスト直伝! 理科授業成功の極意- 刊行:
- 2011年6月16日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
 - 著者の熱意が伝わってきた。内容も分かりやすい。2017/3/2030代・小学校教員
 
- 
学級経営サポートBOOKSクラスがみるみるまとまる「毎日レク」準備ゼロでできるインプロゲーム&アクティビティ- 刊行:
- 2015年8月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
 - すぐに現場で使いたくなるような内容でした。2017/3/2030代・小学校教員
 
- 
今すぐ出来る!全校『学び合い』で実現するカリキュラム・マネジメント- 刊行:
- 2017年1月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
 - カリマネとはが、知りたかったですが、学び合い中心であった。それはそれで知ることができてよかった。2017/3/20かん
 
- 
中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 1年- 刊行:
- 2012年10月10日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
 - 教科ごとの文例も参考にはなるが、担任が担当教科外のことを詳しく書くのは、なかなか難しい。実際には教科外のことが中心になるので、そちらをより充実させて欲しい。2017/3/1930代・中学校教員
 















 
 









コメント一覧へ