明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 234
    • 235
    • 236
    • 237
    • 238
    • 239
    • 240
    • 241
    • 242
    • 243
    • …1362
  • »
  • 『道徳教育』PLUS
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集

    『道徳教育』PLUS
    考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
    『道徳教育』編集部 編
    刊行:
    2019年9月2日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 授業づくりの参考になりました。
      2024/1/1420代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • おもしろすぎて授業したくなる道徳図解

    おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
    森岡 健太 著
    刊行:
    2021年8月30日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 道徳に迷走していたところ、読者からの感想をみて購入しました。

      買ってみて大正解でした!
      とてもわかりやすく、自分の行う題材にも参考にしやすかったです!
      2024/1/1430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営を「失敗してしまった先生」と「成功につながった先生」のちょっとだけ違う思考法
学級崩壊しそうだった教師が行ったらささいだけどジワジワ効いてきたこと

    学級経営を「失敗してしまった先生」と「成功につながった先生」のちょっとだけ違う思考法
    学級崩壊しそうだった教師が行ったらささいだけどジワジワ効いてきたこと
    橋 朋彦 著
    刊行:
    2023年9月28日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 橋先生の声かけや子どもとの接し方を何がいけなかったのか…どうしたらいいのか…をとってもわかりやすく書いています。
      おすすめです!
      2024/1/14Beeちゃん

    コメント一覧へ

  • 文系教師のための理科授業板書モデル 5年生の全授業
全単元・全時間を収録!

    文系教師のための理科授業板書モデル 5年生の全授業
    全単元・全時間を収録!
    福井 広和 他 著
    刊行:
    2014年6月18日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    小学校
    • 参考になりました。
      2024/1/1430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校数学 生徒の自律と自立を促す 単元内自由進度学習

    中学校数学 生徒の自律と自立を促す 単元内自由進度学習
    松ア 大輔 著
    刊行:
    2023年7月13日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • すごく読みやすかった。
      2024/1/1340代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学5年 学級経営ペディア

    小学5年 学級経営ペディア
    『授業力&学級経営力』編集部 編
    刊行:
    2023年2月27日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 毎月本を読み返し、月ごとに何をしていくか、学級に合わせてよんでいます。
      2024/1/1320代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2024年1月号
徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」

    道徳教育 2024年1月号
    徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
    刊行:
    2023年12月6日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 作者研究が充実しており、この2教材で授業するとなれば必読の号だと思いました。伊藤啓一先生の「自己決定」型授業スタイルの提案など、この2教材に限らない学びもありました。また、北川沙織先生の稿は提案性が高く、勉強になりました。
      2024/1/13ドイツ人

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2023年11月号
必ずできる!まるごと逆上がり特集

    楽しい体育の授業 2023年11月号
    必ずできる!まるごと逆上がり特集
    刊行:
    2023年10月5日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 色々な方法があって良かったです。逆上がりは、自分自身も苦手でしたし、出来ない子に出来るようになってほしいです。
      2024/1/13ネッピー

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2023年12月号
最新!1人1台端末活用ネタCollection

    数学教育 2023年12月号
    最新!1人1台端末活用ネタCollection
    刊行:
    2023年11月6日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中・高
    • 実際に使えそうなものがたくさんあるので、まずはロイロでできることをやってみたいです。
      2024/1/12ポンタ

    コメント一覧へ

  • ミドルリーダーのマインドセット

    ミドルリーダーのマインドセット
    古舘 良純 著
    刊行:
    2023年1月20日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • Voicyなどで著者の話を通勤時間に聞いています。著者の見方・考え方は、鋭く痛快で、考えさせられます。このミドルリーダーのマインドセットも、いろいろな立場を経験された上で、その時の意図、思いを言語化されています。自己分析を常に行う姿勢に、感銘を受けます。
      2024/1/12蛇岡

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 234
    • 235
    • 236
    • 237
    • 238
    • 239
    • 240
    • 241
    • 242
    • 243
    • …1362
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ