最近の記事>学級経営
  • 北海道河東郡上士幌町立上士幌中学校教諭石川 晋
    • 2013/6/26
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は石川晋先生に、新刊『音楽が苦手な先生にもできる!学級担任の合唱コンクール指導』について伺いました。
    石川 晋(いしかわ しん)
    北海道河東郡上士幌町立上士幌中学校教諭。
    1967年生まれ(北海道旭川市出身)、1989年北海道教育大学旭川校卒業。200...
  • 多賀一郎の教師塾(3)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/6/21
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    保護者からの相談ごとで、けっこう多いのが、子どもが手を挙げて発表しないことへの不安です。「他の子と比べるわけではないのですが…」と言いながらも、比べて不安になるのが、親心というものです。
    参観日で元気よく手を挙げて発表してい...
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(12・最終回)
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/5/31
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    6月。梅雨の時期を迎えて教室内で過ごすことが多くなり、些細なトラブルやけんかなどが起きやすくなる時期です。多くの教師は、何かトラブルが起きると、当事者を呼び、お互いの言い分を聞いた上で社会通念上正しいと思われる行為や言動を確認した上で、先に手を出...
  • 多賀一郎の教師塾(2)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/5/20
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    次第に蒸し暑い季節になってきました。湿度計を見ると、60%70%といった数字に驚きます。子どもたちは、朝から汗だくで学校へやってきます。
    まもなく梅雨に入ると、雨が多くなります。雨の日の子どもたちの状態はよくありません。気分がお...
  • 群馬県公立中学校教諭笹 達一郎
    • 2013/5/1
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は笹 達一郎先生に、新刊『中学校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド 居心地のよいクラスにするポイント&チェックリスト』について伺いました。
    笹 達一郎(ささ たついちろう)
    1967年群馬県生まれ。早稲田大学卒業。東京での民間勤務を経...
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(11)
    ―ロールプレイを使ったトラブル解決―
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/4/30
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    5月。多少落ち着きが感じられるようになる5月は、子供たちの間に、お互いの存在を意識し始め、少しずつグループが出来るなど、仲良くなり始める時期です。反面、4月の出会いの頃の不安と緊張が取れ、互いに言いやすい雰囲気になる頃でもあり、馴れから来る相手...
  • 多賀一郎の教師塾(1)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/4/18
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    新年度がスタートして、10日あまり。授業も一通り始まり、学級の動きもだんだんと分かってきました。
    この時期、子どもたちは大きく分けて2種類に分かれます。
    ・学級にも担任の先生にもほぼ満足して、楽しく順調にスタートした子ども
    ・学...
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(10)
    ―エピソードを使ったトラブル解決―
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/3/31
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    「はじめが肝心」「始めよければ全てよし」「黄金の3日間」、…などの言葉に代表されるように、人と人との“出会い”は、互いの関係を円滑にするための第一歩として、大切なことです。特に、他の人とのかかわりが苦手、仲間との触れ合いが少ないためにピアプレッシ...
  • 上條プロデュース「学習ゲーム」アイデア(9)
    東北福祉大学准教授上條 晴夫
    • 2013/3/15
    • 「学習ゲーム」アイデア
    • 学級経営
    遊びの指導を通して「子どもを見る」力をつける!
    授業名人として知られる斎藤喜博氏が「授業上達のためにはまず音楽と体育を頑張るとよい。指導の結果がすぐに見えるから」と書いていました。20代前半の青年教師の頃にそれを読み、なるほどなあと納得しました。
    ...
  • 野中流!学級経営&授業術(12・最終回)
    元横浜市初任者指導教員野中 信行
    • 2013/3/14
    • 野中流!学級経営&授業術
    • 学級経営
    つまずき場面
    子供たちの言葉づかいが悪く、それが原因でケンカもよく起こります。言葉づかいを直していく方法はありませんか?
    1 考えられるつまずきの原因
    クラスが「群れ」(「集団」になれない)のままの状態にある時の特徴の1つが、この「言葉づかい」の悪...