やまかん流☆カウンセリングスキル(5)
最近の記事>学級経営
-
- 2012/10/31
- カウンセリングスキル
- 学級経営
9〜10月にかけては、学校行事や児童会行事など、様々な行事が予定されていて、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことが出来るようになる時期です。この時期は、様々な行事等を通して子ども一人一人が自分自身の成長を実感したり、学級や学年のまとまりを感じるな... -
野中流!学級経営&授業術(7)
- 2012/10/18
- 野中流!学級経営&授業術
- 学級経営
つまずき場面
授業では、いつも3、4人の子供しか発言しません。
もっと多くの子供たちに発言させる方法はないでしょうか?
1 考えられるつまずきの原因
3、4人の発言しかないということは、ほとんどの子供たちが傍観者になっているということです。その3、4人は... -
- 2012/9/27
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は森山卓郎先生に、新刊『教師コミュニケーション力―場面別・伝え合いの極意―』について伺いました。
森山 卓郎(もりやま たくろう)
京都市生まれ。早稲田大学文学学術院教授(日本語学)。京都教育大学名誉教授(元・京都教育大学附属幼稚園長)。学... -
- 2012/9/27
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は菊池省三先生に、新刊『最強のクラスをつくる! 対話指導プロの技(全3巻)』について伺いました。
菊池 省三(きくち しょうぞう)
北九州市小倉中央小学校教諭
愛媛県出身。全国コミュニケーション教育研究会会長。全国教室ディベート連盟研究開発委... -
やまかん流☆カウンセリングスキル(4)
- 2012/9/27
- カウンセリングスキル
- 学級経営
9月から10月にかけては「○○の秋」と言われるほど、スポーツにも文化的な行事にもやる気がみなぎる頃です。
夏休み明けの第2の出会いの時期を無事に超えたクラスは、さらなる活動に向けて充実した活動が展開されます。当然、人間関係についても信頼感が増し、様... -
野中流!学級経営&授業術(6)
- 2012/9/20
- 野中流!学級経営&授業術
- 学級経営
つまずき場面
高学年を担任していますが、女子との関係がうまくいかず、クラスの雰囲気も悪いです。うまい関係づくりの方法はないものでしょうか?
1 考えられるつまずきの原因
小学校高学年教師の最大の課題は、女子のグループ化による問題になります。女子たち... -
やまかん流☆カウンセリングスキル(3)
- 2012/8/30
- カウンセリングスキル
- 学級経営
8月。地域によっては夏休みが終わり、下旬頃から授業がスタートします。
夏休み明けは、長期の休みで久しぶりに会う友達との再会の機会ですが、価値ある体験をして過ごした子もいれば、あまり関わってもらえず、ゲームで1日過ごしてしまう子もいるなど、様々な... -
野中流!学級経営&授業術(5)
- 2012/8/16
- 野中流!学級経営&授業術
- 学級経営
つまずき場面
授業で、ずっと私がおしゃべりをしてしまって、「先生のしゃべりすぎ」と指導の先生から注意されました。改善していくポイントを教えてください。
... -
- 2012/8/2
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は堀裕嗣先生に、新刊『必ず成功する「行事指導」 魔法の30日間システム』について伺いました。
... -
やまかん流☆カウンセリングスキル(2)
- 2012/7/31
- カウンセリングスキル
- 学級経営
7月。一学期のまとめや夏休み前の準備など、教師にとってはあわただしい日々が続く頃です。子ども達は、がんばってきた学習や友達と仲良く過ごせる喜びを実感できる時期でもあります。
友達関係では、心理的な緊張がほぐれ、互いに言いやすくなる反面、友達の...