検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 小学4,5,6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第3回)
  • 小学校中学年/学習の基本システム@
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の学習システムを定着させる時期 新学期から二か月、子どもたちのアドバルーンがどんどん上がる時期である。四月は、子どもたちも新しい先生になって緊張しているので、言われたことをよく守る。しかし、六…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第3回)
  • 小学校高学年/授業参観で保護者を味方に!
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
太田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業参観が明暗を分ける 授業は最初の三分間で決まる。 保護者の信頼は授業参観で決まる、と言っても過言ではない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ものづくり」理科の提唱 (第1回)
  • 4年『もののあたたまり方と体積』でのものづくり
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 発展学習としてのものづくり 理科学習でのものづくりとは何だろう? 世界最大の教育ポータルサイト、TOSSランド(http://www.tos-lamd.net/)で「ものづくり」を検索すると、九件…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 「学習する集団」を育てる学級づくりの手だて
  • 中学年段階/いじめの構造を破壊し、逆転現象を起こす!
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず、いじめの構造を破壊する 発表する声がどの子も小さい、学習意欲がない、学習班を作る時にトラブルがよく起きる、やんちゃ坊主が授業妨害をする……
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 「学習する集団」を育てる学級づくりの手だて
  • 高学年段階/聴く態度づくりで基礎をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間に満足された方へ 法則化からTOSSへと移り変わっても、「黄金の三日間」は、学級経営上では最重要課題として、毎春毎春繰り返し強調されてきている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第2回)
  • 小学校中学年/躾の三原則の定着が決まる時期
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 躾の三原則 偉大な教育学者でもあり哲学者でもある森信三氏の提唱されていた「躾の三原則」を、私はいつも学級経営の柱の一つにしている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第2回)
  • 小学校高学年/授業の「リズムとテンポ」を確立せよ!
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
太田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業は最初の三分が勝負 授業は最初の三分できまる。 向山洋一氏は言う。 「教室に出かけ、三、四分もいれば、教師の力量、長所、短所はすぐわかる」と。(『教室ツーウェイ誌、No.一五四より…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 小学校中学年/有能感をもてるルールづくりを
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
杉森 至
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 本稿の依頼文の中に、「ルールは守るために作るものです。」とあった。一般的には、ルールは守るためにある。だが、ある人にとっては、「ルールは守らないためにある 」ともいえる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 小学校高学年/ルールは、教師の教育観そのもの
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
長谷 博文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まずは教師の願いを 新しい学級を担任する。 学級が組織として集団としてスムーズに動いていくために、いろいろなルールが決められる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 小学校中学年/掃除活動をシステム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「生活のルール」づくりのポイント 「生活のルール」づくりとは、楽しい学級を創るためのシステムを作ることである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 小学校高学年/判断することの習慣化を求めて
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
北岡 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ビジョン・構図に位置づけて 卒業を間近に控えた二月。私はある席でこう話し始めた。 ──六年生を受け持っていて、今になって、やっとクラスを立て直したなと思っています。荒れた原因は何だったのかと考えて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第1回)
  • 小学校中学年/黄金の三日間をどう迎えるか
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間に備えて 子どもとの出会いの三日間に、その一年間の命運が決まっている。では、その三日間は、どうすればいいのか。どうしたら、うまくスタートダッシュが切れるか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第1回)
  • 小学校高学年/システムを確立せよ!
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
太田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間にかける 一学期最初の三日間に、これからの命がかかっていると言っても過言ではない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学年)
  • 漢字まとめテストで全員90点以上を!
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
小野 真弓
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年間のめあて 新採用で四年生の担任になった。自分の力の無さは、よくわかっている。でも、せめて四年生で学習する漢字くらいは確実に身に付けさせたいと思った…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学年)
  • ほめる毎日で教師の思いが通じた!
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
瀬川 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 残り一か月の不安 昨年、三年生の担任だった。あと一か月で三年生も終わるという頃、私はある先生にクラスの子どもたちのことを言われ不安になってしまった。時計を見て時間通りに座れない子ども、掃除中チャン…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(高学年)
  • 中学校への心の準備と小学校最後の日々の充実を
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 卒業生への私の願いと思い 卒業前の一か月。この時期の子ども達の心には、達成感や充実感、中学生生活への期待と不安などが交錯していることだろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(高学年)
  • 都道府県名、歴史人物名と業績を覚えさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
卒業した子どもたちからの手紙の中に、次のようなことが書かれていた。  都道府県名や国名、歴史人物の名前をきちんと覚えさせてくれたので、社会の勉強が楽しくできている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 「やり残したこと」調査のための点検項目―中学年
  • 一つに執着し達成するまで行う、あとはあきらめる
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
松本 勝男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やり残したことばかりである 「やり残したことはないですか。」 学年末に問われたとする。何と答えるか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 「やり残したこと」調査のための点検項目―中学年
  • 3つの視点から30項目を点検
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やり残し解消のために 年度末が迫ってきた。四年生の子どもたちは、高学年の仲間入りだ。あと一か月しかない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 「やり残したこと」調査のための点検項目―高学年
  • 保護者会で活用すると効果倍増
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学期に一度は自己評価 子ども達に自己評価をさせることは、極めて大切である。私は毎学期させている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ