検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
全36件(21〜36件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点6 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 小学校
  • 6年/世界の人々の生活、国際交流・国際協力
  • 日本が援助するキューバの農業と医療
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
松山 康成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 カリブ海の島国 キューバ  筆者はこれまで三〇ほどの国を訪れているが、その中でも記憶に残っている国がキューバである。マイアミから140q、一時間弱のフライトで到着するハバナは、半世紀タイムスリップ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 地理/世界の地域構成
  • 探究的に進める「世界の地域構成」の授業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
龍瀧 治宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  資質・能力を育成する学習活動を充実させるための学習過程について、平成二九年版学習指導要領解説社会編p.12には、別添三―六を参考に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 地理/世界の諸地域・世界の様々な地域の調査
  • 社会問題の原因分析を思考ツールで整理する!
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
佐伯 侑大
ジャンル
社会
本文抜粋
板書の役割は数多ある。学習内容を整理する。学習者の思考を促す。意見を集約する。本稿では、特に情報を「整理」し学習者の思考を支援する板書例を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 地理/世界と比べた日本の地域的特色
  • これからの日本の工業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
岡田 昭彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  世界と比べた日本の地域的特色について、今回「日本の工業」に焦点を当て、思考と学びが深まる板書例ということで単元ではなく、あえて一時間の授業を通して、提案してみた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 地理/身近な地域の調査
  • メタ認知を支援し学びを深める
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
伊藤 直哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  単元「身近な地域の調査」では、次期学習指導要領の三つの柱のうち「学びに向かう力」の育成に力を入れたい。身近な地域は学ぶ意義を実感しやすく、生徒が社会の一員と自覚できるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/古代までの日本
  • 現象としての社会事象を読み取り,時代の背景を把握する
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
魚谷 亮太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時代の背景を把握するための社会事象  社会科の授業では、社会事象間の因果関係を理解させることが基本となる。当然、歴史的分野では、歴史事象間の因果関係を理解させ、それらを基にして時代の背景を把握させ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/中世の日本
  • できごとの「前」と「後」をつなぐことを意識した歴史の授業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
宮ヶ原 隆二
ジャンル
社会
本文抜粋
私が日々、社会科の授業を行っている教室には、電子黒板・ネット環境、さらにはデジタル教科書も整備されている。地理の授業ではグーグルアースで教科書に載っている場所に行くことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/近世の日本
  • 比較・討論型授業と板書のポイント
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
梶谷 真弘
ジャンル
社会
本文抜粋
授業での「思考と学び」の深さは、問いと資料によって決まる。板書はそのツールであり、求められるのは思考(学び)の過程及び結果の視覚化である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/近代の日本と世界
  • 「記録する」板書から「考える」板書へ
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考過程を振り返る板書を  子どもが自身の思考過程を見返すことのできる板書が理想である。一般的に、学習過程がわかる板書が良いとされる。そこには、子どもがパッと見て学習したことを把握できる授業のダイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 歴史/現代の日本と世界
  • 生徒の思考を誘う協働板書
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
飯島 知明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  かつては、近現代史を一括りにして単元が構成されていたが、前回の学習指導要領から近代史と現代史がそれぞれ独立した扱いとなり、授業時間数も増加したことから「丁寧な現代史」を実践することが可…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 公民/私たちと現代社会
  • キャッシュレス社会をとおして情報社会の光と影について考える
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広がる電子マネー  筆者が在住する福岡では、中国からの大型客船が博多港に到着し、多くの観光客が来日している。その中で、近年問題となっていることが、電子決済ができない個人経営の店までも外国人観光客が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 公民/私たちと経済
  • 子どもイキイキ!「短冊肩ボード」で板書が変わる!
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
行壽 浩司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ板書が大切か  授業の中で板書を行う主なメリットは「生徒の思考の可視化」とそれに伴う「生徒の議論の俎上」となるからである。このメリットはパワーポイント等のように最初から授業の流れが決まっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 公民/私たちと政治
  • 法教育授業「これって,法・ルール・マナー?」―特別支援教育の視点から―
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
関本 祐希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考する場面での板書  今回の学習指導要領改訂では、「主体的・対話的で深い学び」が求められている。この「主体的・対話的で深い学び」では、生徒が自ら思考する場面が単元のどこかに求められる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
  • 地理
  • 模式図を活用した地形の学習
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
武士田 透
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理の授業で作図作業を行う有用性と授業での板書  地理で扱う学習内容を生徒がしっかりと理解するには、紙やパソコン等の画面上の地図をただ眺めるだけでなく、実際に白地図上で、着色作業を行ったり、生徒自…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
  • 歴史
  • 「対話が見える」板書で本質に迫る歴史授業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 板書に生徒の参画を  今若者は時代の転換点を生きています。困難に向き合い「独自の解決を提案し、実現する力」をいかに育むか、教育は問われています。情報の記憶主体の授業はIT・AIに替わられるといわれ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
  • 公民
  • 「公共」を先取り?幸福,正義,公正を深める議論の枠組み
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
阿部 哲久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考の深まる議論とは?  公民科では、新指導要領で新科目「公共」が必修科目とされ、「選択・判断の手掛かりを用いて合意形成や社会参画を視野に入れながら構想したことを議論する力を養う」こととされた。こ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ