検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
全38件(21〜38件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
  • 多様な解釈を試みる思考訓練法
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの読み取りを「解釈」レベルまでもっていくヒントは、雪小モデルの中にあった。 一 読み取りの力が深まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
  • 因果関係を考える勘所
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的事象は、様々な因果関係が複雑に絡み合っている。その事象を俯瞰させ、因果関係を考えさせるには、討論が適している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
  • 変化なし・変化しないから考える勘所
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
社会
本文抜粋
一 祝日を調べ、表にする 六年生で日本国憲法について学習する部分がある。そこで取り上げられている祝日の「変化しない部分」を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 小3教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
千葉 一博
ジャンル
社会
本文抜粋
「○○○のはずなのに」がナゾ解き型構成の鍵 「どうして? なぜ?」と子どもがナゾ解きしたくなる時とはどのような場合か。もちろん絶妙な発問によって、そのような場を構成できることは間違いがない。しかし、発…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 小4教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
4年生に「住みよいくらしをささえる」という単元がある。 教科書に見開き2ページをつかって、ある町の様子が挿絵として描かれている。その挿絵を見せて…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 小5教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地球規模で「水問題」を考える 五年生では、「公害」を扱うようになっている。その発展として、地球規模の環境問題を社会科でも扱う必要がある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 小6教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史のおもしろさとナゾ解き 私は、歴史が大好きだ。加茂岩倉遺跡で大量の銅鐸が発見されるや、福井から島根まで七時間かけて車を飛ばし、その現場を見に行った。「なぜ、こんな大量の銅鐸を出雲の地で作ってい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 中歴史教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
高橋 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史とは因果関係  歴史とは、ある出来事が原因となって、また、ある一つの出来事が起こる。次にその出来事が原因となって、新たな結果へとつながる。歴史とは、このような因果関係が続くことで形作られるのだと考…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
  • 中公民教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
松嶌 恵俊
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会権」(生存権)の授業  社会権(生存権)の教材で定番になっているのが、「朝日訴訟」だ。 一九五七年、結核で長期入院中であった朝日茂さんが、当時の生活保護法による保護水準、例えば日用品費月額六〇〇…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 〈誌上演習問題〉この資料=読解力を高めるナゾ解き型発問とは
  • 日本地図=読解力を高めるナゾ解き型発問例
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図帳を見る子どもたち 4年生の教室。クラスの子が入院した。みんなでお見舞いに行こうと子どもたちが地図帳を広げ集まっている。「大阪の病院はここだから、電車で行けるね」「(スケールバーを指で測って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 〈誌上演習問題〉この資料=読解力を高めるナゾ解き型発問とは
  • 実践を読んで
  • 地図は「どこに?」がキーワード
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
川原氏の指導法で最も印象的な方法は「写真による地名当て」である。正確に言えば「地図帳の中で写真に写っている場所探し」である。東京湾アクアラインの写真を電子黒板で大きく映し出すことでまず児童の興味を引き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 〈誌上演習問題〉この資料=読解力を高めるナゾ解き型発問とは
  • 長篠の戦い=読解力を高めるナゾ解き型発問例
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書の発問 教育出版6年上の教科書には、「当時、最強といわれた武田軍の騎馬隊に対し、織田軍は、鉄砲を使った新しい戦法で戦いました」と記述され、「長篠合戦図屏風」がカラー見開きで掲載されている。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 〈誌上演習問題〉この資料=読解力を高めるナゾ解き型発問とは
  • 実践を読んで
  • 発問は上質、なかなかここまで読み取れない
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書を有効に使ったら 一読して感じたことは、「よく調べ勉強しているな」ということであった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 東京書籍発=「新出教材の資料」紹介 『新しい社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
堀畑 仁宏
ジャンル
社会
本文抜粋
県内の特色ある地域の人々のくらし 学習指導要領の「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」。自然環境の保護はすんなりわかる。でも「活用」って何だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 教育出版発=「新出教材の資料」紹介 『小学社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
丑山 修
ジャンル
社会
本文抜粋
激しさを増す国際競争を生き抜いていくために、日本の産業の各分野で、生産者の努力のもと、低価格化や高付加価値化に向けた工夫が取り組まれている。天然資源に乏しい日本では、特にそうした努力や工夫を不断に続け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 日本文教出版(東京版)発=「新出教材の資料」紹介 『小学生の社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
柳原 和弘
ジャンル
社会
本文抜粋
●どなたにでも使いやすい教科書 平成二〇年三月に改訂された学習指導要領をもとに、新版『小学生の社会』を編集した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 日本文教出版(大阪版)発=「新出教材の資料」紹介 『小学社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
上田 了介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 教科書を編むものにとって、「新出教材」の開発ほど緊張を強いられる仕事は少ない。その一つ一つが、新しい教育課程の理念を担うものであり、社会事象をこれまでにない切り口からとらえようとするもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 光村図書発=「新出教材の資料」紹介 『社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
小林 孝史
ジャンル
社会
本文抜粋
社会に生きることの「期待」を 〜未来へ社会へ「わたし」をつなぐ。これが、光村図書、新版社会科の編集基本方針です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ