検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
中学校 教材別 今月の発問づくり講座
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全48件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
二項対立で学ぶ発問論
発問に,処方箋ではなく補助線を
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 発問の二項対立とは? 二項対立といっても,二者択一の発問,という意味ではない。二者択一の発問とは,例えば「メロスは勇者か,そうでないか」といった発問である。この連載は,そのような発問を論じようとし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/言葉に出会うために 〜領域:詩 教材:野原はうたう(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
籬 泰斗・菅原 整
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 普段聴く音楽に対しては多少その歌詞の意味するところを理解することができていなくとも,「いいな」「なんとなく好きだな」と思うことができよう。だが詩となると,多くの場合,言葉の意味の慎重…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/登場人物の設定に着目し,物語を解説しよう 〜領域:読むこと 教材:アイスプラネット(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
田中 大地・金田 昭孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「アイスプラネット」は,2年生になって最初に読む小説である。教科書の学習目標は,「登場人物の設定に着目し,人物どうしの関係や,それぞれの考え方を読み取る。」が設定されている。学習のポ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/谷川俊太郎の表現の工夫を見破ろう 〜領域:読むこと 教材:春に(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,作者の複雑な思いが,言葉巧みに表現された詩である。作者は「人間の気持ちというものは,ただ一つの言葉で言い表せるほど単純ではないことが多いのです」と言葉を残しており,詩には「…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第2回)
二項対立で学ぶ発問論
発問であるもの/発問でないもの
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 発問はどれ? 左は,国語の授業内での(架空の)やりとりである。 教師:(1)さっきの時間は何の教科だったの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第2回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/学びをひらく 〜領域:読むこと 教材:シンシュン(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
籬 泰斗・菅原 整
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 中学校の物語文の学習を進めていく上で,学習者の「場面」を捉える力は重要である。この「シンシュン」は,教科書の一番初めに位置づけられている物語文であることもあってか,場面の展開が非常に…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第2回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/学習したことを生かし,文章と図表を結び付けて読もう 〜領域:読むこと 教材:クマゼミ増加の原因を探る/生き物が記録する科学―バイオロギングの可能性(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
田中 大地・金田 昭孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「クマゼミ増加の原因を探る」は、2年生で初めての説明文である。教科書の学習目標は、「文章全体と部分の関係や、文章と図表の関係に注意して読む。」が設定されている。そこで、今回は学習課題…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第2回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/抽象的な表現を読み取り,具体的なイメージを形づくろう 〜領域:読むこと 教材:立ってくる春(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,抽象的な言葉からぼんやりと浮き上がるイメージに,言葉をもたせ表現している随筆である。登場人物の「私」は,「立ってくる春」のイメージについて,「人間の形をしたものでは,なかろ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第3回)
二項対立で学ぶ発問論
試す教師/引っ込む教師
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ゲストを試すチコちゃん 子どもたちに人気の番組だと聞き,NHK「チコちゃんに叱られる!」を観る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第3回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/新しい視点で:段落の役割 〜領域:読むこと 教材:ダイコンは大きな根?(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
籬 泰斗・菅原 整
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 学習指導要領では「筆者の考えに納得できるかを根拠との関係で吟味したり(中略)といった,より批判的な読みの力が求められている」(古賀,二〇一九,143頁)。この「批判的な読みの力」は…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第3回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/物語の魅力を伝えるプレゼンテーションをしよう 〜領域:話すこと・聞くこと 教材:魅力的な提案をしよう―資料を示してプレゼンテーションをする(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
田中 大地・金田 昭孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「魅力的な提案をしよう」は,プレゼンテーションを通して,相手に興味・関心をもってもらえるような魅力的な提案の工夫を考える内容である。今回は学習課題を「小学校の国語の教科書に掲載されて…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第3回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/主張が明確になるように,文章の構成や展開,表現を練り直そう 〜領域:読むこと 教材:AIは哲学できるか(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,題名にある「AIは哲学できるか」という問いに対して,複数の推論を示しながら主張する論説文である。以前,本教材を用いて授業を行った際,文章の初読後に,題名の問いについて「筆者…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第4回)
二項対立で学ぶ発問論
ゆれる/ゆれない(1)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 答えが腑に落ちない NHK「チコちゃんに叱られる!」の話の続き。 その日は,「なぜ関西人はどこでも関西弁をしゃべる?」という問いがチコちゃんから発された(二〇二三年二月二四日放送)。関西の方々が本…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第4回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/新しい視点で:文章の構成 〜領域:読むこと 教材:ちょっと立ち止まって(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
籬 泰斗・菅原 整
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「ちょっと立ち止まって」は,先月号で取り上げた「ダイコンは大きな根?」と連続して掲載されている説明的文章である。先月号では,学習指導要領において批判的な読みの力が求められており,それ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第4回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/短歌を詠み深めよう 〜領域:読むこと 教材:短歌に親しむ/短歌を味わう(光村図書)〜
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
田中 大地・金田 昭孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 教科書の授業展開は,「短歌に親しむ」で,近現代の短歌に慣れ親しんだ後に,「短歌を味わう」の六首の短歌を読み味わう流れである。今回は学習課題を「情景などを表す語句に着目し,短歌を知識や…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第4回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/登場人物の考え方を比較し,人間の存在について哲学しよう 〜領域:読むこと 教材:私(教育出版)〜
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
佐々木 来望・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,情報と人間の存在との関係性をテーマとして描かれた,何とも不思議な内容の小説である。主な登場人物は「私」「女性」「司書」であり,それぞれが人間の存在について別々の奇妙な認識を…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第5回)
二項対立で学ぶ発問論
ゆれる/ゆれない(2)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに まず,次のようにことばを定義しておく。 【発問が「ゆれる」】 発問に対する生徒の答えが複数出されること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第5回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/読書生活を豊かに 領域:知識及び技能(読書) 教材:本の中の中学生(光村図書)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
籬 泰斗・石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 「読書は,国語科で育成を目指す資質・能力をより高める重要な活動の一つ」(中央教育審議会答申)であることから,学習指導要領では,各学年の〔知識及び技能〕の指導事項として「読書」が位置づ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第5回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/登場人物の言動や情景を表す語句に着目し,物語の“謎”に迫ろう 領域:読むこと 教材:盆土産(光村図書)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
田中 大地・菅原 整
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 教科書は,「登場人物の言動や描写に着目し,作品の印象を語り合う」ことを,学習活動として設定している。今回は学習課題を「登場人物の言動や情景を表す語句に着目し,『盆土産』の“謎”に迫ろ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第5回)
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/「型破りな文章」の主張と例示の関係を読み,文章の構成を評価しよう 領域:読むこと 教材:async―同期しないこと(教育出版)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
佐々木 来望・金田 昭孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,筆者の坂本龍一さんが,人間社会を生きる上で大切なことについて主張する論説文である。筆者の主張は,最終段落の「これは,僕たち人間社会でも同じではないだろうか。不寛容な時代には…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る