検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全20件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
子供を動かす「しかけ」とは
教師のための「仕掛学」入門
「させる」から「したくなる」へ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
松村 真宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
仕掛けによる行動変容 つい行動を変えたくなるきっかけのことを「仕掛け」と呼んでいます。例えば,写真1の左のゴミ箱は,ついゴミを捨てたくなるようにバスケットゴールを仕掛けとして付けたものです。実験したと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
子供を動かす「しかけ」とは
対話的な話合いにする国語授業の「しかけ」
3つの原則と5つの「しかけ」を使いこなそう
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供たちが主体的に話し合い,学びを深めていく,そうした授業は多くの教師が目指すところでしょう。このような授業づくりは簡単なものではありませんが,数多くの方々の実践の成果により,そのための「しかけ」や具…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
子供を動かす「しかけ」とは
子供が学び合う教室環境づくり・授業デザイン
「こと」「もの」「ひと」の視点で学び合いを活性化させよう
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもに学び合おうと言っても 子どもたちに「学び合いましょう」と言っても学び合うものではない。子どもたちが自然と学び合うように,そして学び合う価値があるように教師がしかけを作っていく必要があると考えて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
低学年/【話すこと・聞くこと】話をつなぎながらよりよく話し合う力を育てる
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
加納 奈々
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 児童が自分の考えをもった上で話したり相手の話をしっかり聞いたりして,話をつなぎながらよりよく話し合うことを目指し,以下のしかけを取り入れた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
低学年/【書くこと】楽しみながら思い出すためのしかけ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
西村 恭美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 低学年の子どもにとって,書く内容を「思い出す」ことは特に大切な活動である。「何を書くか」を決め,書こうとすることを豊かに「思い出す」ために,友だちと「話すこと」を取り…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
低学年/【読むこと(説明文)】子どもたちを主体的にする3つのしかけ+α
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
川上 健治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼話し合いたくなるような「魅力的なめあて」 ペア・グループ学習する上での,大前提として,学習したくなるような,考えたくなるような,話し合いたくなるような「魅力…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
低学年/【読むこと(文学)】「必然性」を鍵に,交流を組織する
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼思わず考えたくなる学習課題を設定する ペアやグループで学習したり,話し合ったりする際,何より大切にしたいのは,どのような学習課題のもとで活動するかということ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
中学年/【話すこと・聞くこと】どの子も主体的に話し合いに参加したくなる指導の工夫
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼大・中・小の目的を明確にする 主体的に学習に参加させるためには,学習者自身に目的意識や必要感をもたせて学習に取り組ませることが重要であると考える。水戸部(二…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
中学年/【書くこと】「塵も積もれば山となる学び」を目指す
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼多種多様な五感を実感する場を仕掛ける ペア・グループで学習をすると,人によって違う五感を実感する機会をたくさん得ることができます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
中学年/【読むこと(説明文)】説明文を書きたく&読みたくなるしかけと言語活動
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼導入で子供の心をつかむしかけ 説明文の学習に入るとき,本文の題材に関わる内容のクイズやゲームをすると,子供たちは自然と前のめりで学習をスタートすることができ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
中学年/【読むこと(文学)】一人読みノートで価値ある問いをみつけ,比べ読みで主題読みを深める
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
志賀 都子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 物語を読む楽しさの一つは,主人公の変容の向こうにみえる,作者が描き伝えたかった作品の主題を読むことにある。主題を読むに至る学習過程で,個からペア,ペアからグループ,そ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
高学年/【話すこと・聞くこと】育てたい力と言語活動の明確化
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼単元目標の重点化と目標に合う言語活動の設定 「A話すこと・聞くこと」の指導事項は,話題の設定,情報の収集,内容の検討,構成の検討,考えの形成,表現,共有など…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
高学年/【書くこと】しかけないという「しかけ」
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼「書く」必然性のある単元デザイン 左の写真は,六年生の子どもからもらった手紙である。彼女は,運動会の応援団の副団長であった。「副団長として自分は何をすべきか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
高学年/【読むこと(説明文)】目的や必要性を感じさせる交流の工夫
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
土岐 康峰
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 全て子供が目的や必要感を持って交流に臨むことが,その後の充実した活動へとつながる。目的や必要感をもたせるためには,教材の内容を正確に理解し,自らの思いをもつことが大切…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
高学年/【読むこと(文学)】目指すべき子供の姿を具体化しよう!
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼言語活動(座談会)を具体的にイメージさせる 本単元では,言語活動を「読書座談会」と位置付け,それを通して子供たちに身に付けてほしい力を育むようにしました。読…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【話すこと・聞くこと】話合いスキルを高めるための評価基準
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
熊井 直子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼いつでも・何でも・誰とでも ペア・グループ学習を行う時には,生徒の「誰と行うのか」という不安を「誰とでも行う」という習慣に変えることが大切です。私はほとんど…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【書くこと】アンケートからチャットまでICTを活用したしかけ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
井 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 勤務校では二〇一七年に個人管理のChromebookを授業に導入した。国語科では,スライド機能を活用したプレゼンテーションや付箋機能を活用した話し合い,ワード機能を活…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【読むこと(説明文)】筆者のつもりで話し合うことで読みを深める
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
安江 亮佑
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼非言語テキストによる導入 生徒が興味をもちそうなグラフを用意して,何のグラフか考えるグループ学習を導入で行うと文章中にでてくる資料を意識する生徒の育成につな…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【読むこと(文学)】一人も見捨てない!グループ学習がうまくいく「しかけ」とその工夫
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
大谷 卓治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 はじめに 公立中学校でグループ学習を始めるには少し勇気がいる。学習意欲や学力の格差が大きいなかで,果たしてグループ学習はうまく機能するのだろうか,グループ内の人間関係…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
【伝統的な言語文化】プチポスターセッションを通して学び合う古典の読み
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
大橋 里
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼主体的な交流が生まれる問いの設定 ペア・クループ学習を取り入れた授業では,生徒自ら疑問をもち,考え,友達と交流したことで解決できたと実感できる問いを投げかけ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る