検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
学校・学年:
  • 中学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どの子も輝く!とびっきりの学級づくり
  • 事例<中学校>
  • 4 保護者との連携
  • 16 学級担任と保護者をつなぐ―特別支援教育コーディネーター―
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
山田 朋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 中学校での推進状況 中学校では,校内体制が整い,個別の指導計画の作成,特別支援教育コーディネーター(以下,コーディネーターとする)の指名など9割が達成されています (文部科学省,平成25年度特別支…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】2Eの子どもや青年への支援の現状
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
野添 絹子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 2E教育と,対象となる生徒について アメリカでは,一部の公立学校において,2E(twice-exceptional:二重に特別な)生徒を対象とする2E(二重の特別支援)教育が実施されています。2E…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親の会・JDDネットニュース (第53回)
  • 適切な支援を,もっともっと子どもたちに
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
森田 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 特別支援教育士(Special Educational Needs Specialist=略称S.E.N.S:センス)は,本協会が認定するLD・ADHD等のアセスメントと指導の専門資格で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 医療との連携 (第53回)
  • 自閉症の子どもたちの社会的行動
  • 一人ひとりの特性と習熟度を考慮した指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
吉田 友子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 二人の自閉症の青年 知的障害をともなう自閉症のAさんは6年前から障害者雇用で特例子会社に勤務しています。箱折や袋詰めなど幾つかの作業をその日の作業スケジュール表に従って黙々とこなします。資材の不足…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の小箱/臨床学校現場から (第50回)
  • 通常の学級の授業づくりの支援
  • 授業のユニバーサルデザインとICT機器の活用
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
西澤 東
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級崩壊を前に ―通級指導担当者として 10年以上小学校の現場で,通常の学級に在籍するLD,ADHDの子どもたちの通級指導をしてきました。その中で忘れられない苦い出来事があります。何年か前のことで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Newsな視点 (第9回)
  • SKAIPって?
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
SKAIPって? 昨年度から,文科省の委託事業としてSKAIP(スカイプ)の開発が日本LD学会に置かれた開発研究チームで進んでいます。スカイプといえばインターネットでの会議システムと思われる方もおられ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第5回)
  • 忘れ物が多く,プリントも持ち帰りません。
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
牛島 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校2年生の息子について相談します。元々整理整頓が苦手で,持ち物の管理ができません。教科書や筆箱をランドセルに入れ忘れたり,せっかく仕上げた宿題を持って行っても提出するのを忘れたりしています。週…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第1回)
  • 授業のUD化に挑戦!〜はじめの一歩〜
  • 企画:小西 喜朗/実践:伊部 加代
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
小西 喜朗・伊部 加代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 全国や市独自の学力調査の結果を受けて,「学力を何とかしなければ」という思いで始まったのが今から報告する取組です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ソーシャルスキルトレーニング実践のツボ (第1回)
  • 子ども・保護者・担任のそれぞれの願いを出発点に
  • 解説:岡田 智/実践:山下 公司
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
岡田 智・山下 公司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どものニーズからのスタート 本校通級指導教室まなびの教室(以下,まなびの教室)では,通級指導を開始する際に必ず子どもにできるようになりたいことを聞きます。子どもによって願いは様々ですが,子どもな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 『通常学級のユニバーサルデザイン プランzero 気になる子の「周囲」にアプローチする学級づくり』(阿部利彦編著・授業のユニバーサルデザイン研究会湘南支部著)/『彼が通る不思議なコースを私も』(白石一文著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
北脇 三知也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常学級のユニバーサルデザイン プランzero 気になる子の「周囲」にアプローチする学級づくり
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号から「LD,ADHD&ASD」誌は特別支援教育士資格認定協会の機関誌を兼ねることになりました。そこで多くの特別支援教育士の先生にもご執筆いただきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • Essay
  • 幼児期の支援とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼児期とりわけ幼稚園・保育所での発達障害のある子どもへの支援はどうすれば拡充していけるのでしょうか。以前から比べればずいぶんと理解が進んできましたが,難しい点が多くあります。しかし,同時にそのやり方も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第4回)
  • 子どもたちの「振り返り」学習を支えるICT活用の実際
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
原 淳一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
カメラ機能で記憶を補う 経験したことについて話すときに,何を振り返っているのかがわかりにくい子がいます。デジタルカメラやスマートフォンなどを使って活動の様子を撮影し,それを基に話をすると振り返りやすく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害やその周辺の子どもたちを対象とした,早期からの教育相談と,それを踏まえた適切な支援をタイミング良くスタートさせることは,就学前の取り組みにおいても,その後の学校教育につなげていくにも大切なこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 提言
  • インクルーシブ教育システムの構築に向けた専門家の共同―幼児教育の立場から―
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
岩立 京子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成24年7月に,文科省が「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」をまとめたことは周知の通りです。それは,「障害のある者と障害のない者が共に学ぶ」仕組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 解説
  • 就学相談に関する近年の動き,法令改正について
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 障がいについての新しい考え方 本年行われた「障害者の権利に関する条約」批准を巡り,わが国では国内法の整備を行うとともに,障がいについての考え方,捉え方を転換させてきました。いわゆる「特殊教育」から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 3[巡回相談]「子どもの育ち支援アンケート」を利用した子どもの育ち支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
新井 愛子・吉田 久美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 港区では平成17年に施行された発達障害者支援法を受けて,平成23年10月に発達支援センター事業を開始し,発達障害の早期発見・早期対応,さらにはライフステージを通じた適切な支援の継続に取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 4[巡回相談]早期から継続性と一貫性のある支援を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
神谷 真巳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 発達障がい児に対する早期からの支援の有効性が指摘されるようになってから久しく,各自治体で,乳幼児期からの一貫した教育相談・支援体制を構築するための試みが始まっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 5[巡回相談]全ての子どもが共通して持つ援助ニーズに応え,個々の課題に応じた集団内での配慮や工夫等に関する支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
樋口 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本市には,市立特別支援学校が9校あり,市内を3つの地区に分けて,各地区の代表校を中心に,センター的機能として幼稚園や小中学校等への支援を行っています。筆者は,全市の特別支援教育コーディネ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 6[就学(幼→小のつなぎ)]札幌市幼児教育センターの役割と幼保小連携推進協議会の概要
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
中村 孝博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 幼稚園,保育所,小学校(以下,幼保小)の連携・接続の取組を進めていくためには,各学校・施設が,組織的・計画的に取り組むことが必要です。そこで,札幌市においての取組を報告し,幼保小の連携の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ