検索結果
著者名:
鈴木 玄輝
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
  • 「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
  • 生活
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
日直  ・登校してすぐに「日直の仕事」を確認し,仕事の段取りを意識して見通しをもって取り組みました。計画性をもち,時間を大切にして行動する姿は大変すばらしいです。((6…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ここが運命の分かれ道!? うまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 掲示物から係活動までうまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 当番・係活動
  • 【当番・係活動】うまくいく学級は一日が子どもの声で動いてゆき,荒れる学級は担任の声で動かされていく。
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 仕事内容と時間を明示する 学級の一日がスムーズに,落ち着いて動いていくためには様々な活動が必要である。それらを当番活動や日直活動としてシステム化し,子どもたちが自分で動いていける状態にしていくこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第5回)
  • 本物の自分に出会う、その道のりを輝くものに…
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
素直で明るく、男女の分け隔てなく何事にも元気いっぱいに取り組む五年生。そんな五年生に「どんな学級にしたいか」を学級会で本音で語ってもらいました。まず何よりも挑む心、がんばる心、自分に負けない心をもち…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 じめじめ天気を吹き飛ばす! 楽しい室内遊びアイデア集
  • 小学校高学年
  • 雨の日はクラス全員で盛りあがるに限る!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 大縄しりとり これは、大縄跳びをしながらしりとりをするという、とてもシンプルなゲームである。ただ大縄を跳ぶだけでも楽しいが、しりとりをしながら行うことで、子どもたちの興奮も高まる。約束は、次の4つ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「話し合い」ができるクラスへのSTEP UP
  • STEP1 話し合える友達関係をつくるアイデア
  • 〔小学校〕話し合いの土台は「安心感」あふれる雰囲気づくり
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「安心感」あふれる雰囲気づくり 道徳に限らず、どの教科でも授業の中心的な学習活動となるのは「話し合い」ではないだろうか。子どもたちは、話し合いを通してお互いの考えを聴き合い、たくさんの考えにふれて視…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「3・7・30の法則」で学級開きは必ず成功する
  • 7日間で完成させる!学級システムづくりのポイント
  • 日直のシステムづくり―日直システムの要は「意図説明」と「時間意識」だ
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 何のための「日直」か?  学級の仕組みづくりを考える上で、真っ先に浮かぶのは日直活動だろう。どの学級にも日直がいて、様々な仕事を担っている。時折、日直の仕事をさぼる子どもがいる。また、一部の子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 「学級づくり3原則」基礎基本と3か月目のチェックポイント
  • 子どもたちとの関係は「縦糸・横糸」張りでつくる!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絶対に必要な「関係づくり」 日々の授業や行事を、土台として支えるのは「学級づくり」である。「学級づくり」の重要性を、野中信行氏は「学級づくり三原則」として提唱している。その主張は、「学級づくり」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ