検索結果
著者名:
北村 克久
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
  • 項目別/保護者の疑問を解く評価説明の急所
  • 通知表についての疑問と答え方
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「通知表」の何が変わったの? 【適切な答え方例】 『評定』が,子どもの学習状況が伝わりやすいように「絶対評価を加味した相対評価」から「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)」に変わりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 指導改善の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 子どもを伸ばすための「指導改善」 指導の改善は,言うまでもないが「子どもを伸ばすための指導改善」の話合いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力をつける絶対評価の授業展開
  • 学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
  • 評価方法の選択のしかた
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「評価方法選択」の課題 「どうして,うちの子の2学期の関心・意欲・態度がAからBに落ちたんですか? 納得できません。説明してください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導と評価一体化の授業づくり
  • スパン別/「指導と評価の一体化」の工夫
  • 1単元単位での実践の工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 単元の学習は自分への気づきにつながる 「1単元単位」の学習は,内容がまとまっているということである。理科で言えば,生物の単元であったり物理の単元であったりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今身につけたい絶対評価の方法
  • 絶対評価の特質を踏まえた評価の基本
  • 指導との一体化の特質を生かす方向
書誌
絶対評価の実践情報 2003年9月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価のための評価? 目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に変わるという中で, 「1時間の授業ごとに子どもの意欲や関心を評価するのは,指導がおろそかになるので無理だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者会で果たす評価の説明責任
  • 保護者会での評価の説明・こんな時どうするか
  • 学習に遅れがちな子を持つ保護者への対応
書誌
絶対評価の実践情報 2003年7月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 子どもを支援し成長を促す評価を 大切にすること  遅れがちな子どもをもつ保護者にいちばん伝えたいことは,評価を通して,学習者である子ども自身が自らのよさや可能性に気付きき,自信をもって新たな課題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ