検索結果
著者名:
野中 信行
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 国語が苦手な子をサポートする発問術
  • 「心情語」で全員参加の授業を実現する
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
野中 信行
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語が苦手な子をサポートする発問」とは ―「心情語」で全員参加の授業を! 物語文の読解は、主人公の気持ちの変容を問うねらいが多い。「○○○○の気持ちはどうだったでしょうか?」という発問。いわゆる「気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • 4つの視点で極意を直伝! 通知表作成の「達人技」
  • 「日常実践」と連動する通知表づくり
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 情報収集・事前準備の極意 教育界には、さまざまな「思い込み」が生きている。通知表作成についても、ひとつの「思い込み」がある。それは、「びっしりといっぱい書かれている」通知表こそがすばらしい通知表で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「3・7・30の法則」で学級開きは必ず成功する
  • 巻頭論文
  • 「3・7・30の法則」で学級開きを!
  • 学級開きがうまくいく「3・7・30の法則」
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級づくりは一か月 「学級づくり」は、一か月で決まってしまう。このように断言していい。 始業式からの一か月で、一年間の八〇%が決まってしまうのである。これはあくまでも経験的に言えること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学期末の「かくれたカリキュラム」発見&立て直し術
  • ビギナー必見! 「かくれたカリキュラム」基礎知識
  • 新卒教師によく見られる「かくれたカリキュラム」
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 クラスをもてなくなる初任者  大学出たての初任者が、クラスをもてなくなっている。 初任者のクラスの多くが、六月頃にギブアップ状態になる。「魔の六月」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 巻頭論文
  • ひき算発想の原則で学級づくり・授業づくりの再構築を!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1機能不全に陥っている学校 学校が「機能不全」に陥っている。 都市圏を中心に起こっている、この「学級崩壊現象」は、徐々に地方へも波及している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
  • 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ―中学年
  • 全員が参加できる発表方法を考える
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
野中 信行
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 クラスの子ども8割が発言できる方法 多くの教師たちが、「その日暮らし授業」をしている。これは私が命名した授業である。教師の思いつきの発問に、いつもよく発表する5、6人の発言。ほとんどの子どもが傍観…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • ドラマの舞台は教師が創る―私の体験と主張
  • 小学校/二人だけの物語づくり
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 高学年教師の最重要な取り組み 高学年を十年連続して担任してきた。 今、小学校では、高学年に問題が集中して起こっている。おそらく、前代未聞のできごとが起こっていると言っていいのだと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ