検索結果
著者名:
中村 啓太
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
  • 考え,議論する道徳に変える新板書パターン
  • 「ミニホワイトボード併用」板書
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ミニホワイトボード併用」板書とは? 「ミニホワイトボード併用」板書とは,学習活動としてグループで話し合わせる際に,児童が共同で思考を可視化する(学びの作戦基地の)ためにホワイトボードを使用し,教師の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 Aと問うな、Bと問え!―発問大研究
  • 比較でよくわかる! Aと問うな,Bと問え!
  • 「本当の○○」と問うな,「あなたにとって○○とは」と問え!
  • (2)教材と自己の生き方をつなぐ架け橋となる発問 教材名:「くまくんのたからもの」(東京書籍) 学年:小学校低学年
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材のあらすじ 主人公のくまくんは自分で集めた宝物でかばんがいっぱいになり喜んでいると,穴に落ちたねずみの子を見つける。くまくんはねずみくんを助けるために,一生懸命集めた宝物を捨て,ねずみくんをか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 高学年
  • [正直,誠実]手品師
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1手品師の分析 この教材は,手品師の葛藤がわかりやすく描かれているため,夢の実現を目指す道か約束を守る道かを比較して考えやすい。しかし,問題解決的に教材を扱ってしまっては,教材の魅力を最大限に生かすこ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
  • 緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
  • Q1 道徳授業の板書は,縦書き?横書き?
  • 横書き
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 横書き 筑波大学付属小学校の加藤宣行氏の授業を参観したことをきっかけに,横書きをスタートしました。「子どもと授業をつくり上げる」という授業観に変えていくために横書きに変える必要があると考えたからで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
  • ねらいにぴったりの形が見つかる タイプ別板書デザイン
  • タイプ4:対比
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 対比の特徴 「対比」とは,二つの物事を比べた際の差を強調,着目することです。つまり,対比して板書することは,違いに注目させながら考えさせる授業に有効となります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • ないた赤おに
  • (1)感動を力に 見えない世界を見える化させる授業へ
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 浜田広介作「ないた赤おに」は感動的な名作であり,教材としての力のあるお話である。また,「赤おにの涙の理由」や「赤おにと青おにの今後」について,描かれていない。ここに,教材としての…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
  • 板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 教科書教材編
  • 小学校1年「ようこそ,一ねんせい」(出典:東京書籍)
  • 道徳はどんな時間か,みんなが実感できる授業
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 小学校一年生に学校はどんなところかと尋ねると,とても前向きな言葉が返ってきます。「勉強するところ」「運動をするところ」「友達と遊ぶところ」など,一年生なりの小学校へのイメージを…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校1・2年
  • ハムスターのあかちゃん
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 縦型板書と横型板書のどちらにもメリットがあります。場面発問中心の授業では縦型を,テーマ型の発問中心の授業では自由度の高い,横型を取り入れています…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校1・2年
  • 七つのほし
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 「授業を子どもたちと創り上げていく」これは,私が日ごろから大切にしていることです。つまり,「板書(黒板)も子どもたちの意見で創り上げていく」と言い換えることができます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ