検索結果
著者名:
大嶋 和彦
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 5年
  • 〈国土の自然などの様子〉特色ある2つの地域事例の比較を通して汎用的な見方をつかみ,地域の発展を考える
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新指導要領の内容を受けて 新指導要領では、知識及び技能として、アイ「我が国の国土の地形や気候の概要を理解するとともに、人々は自然環境に適応して生活していることを理解すること。」思考力、判断力、表現…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 〈誌上で検証=価値ある学習問題とは〉“単元の本質”に迫る学習問題は“どれだ?どっちだ?”
  • 公共事業の役割に迫る学習問題はどっち?
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
公共事業の役割とは何か 公共事業と聞いて私がまず頭に描くのは、飲料水・電気・ガス・廃棄物の処理など、いわゆるライフラインに関わる学習である。日常生活を送るのに必要不可欠なものであるから、公共事業として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • この単元・社会参画型で構想するヒント
  • 5年/「水産業の未来を考えよう」参画型授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
瀬戸内海でサーモンを養殖する 香川県はハマチ養殖発祥の地だが、ハマチの生産量は年々減少してきている。最近、少しずつ生産量が増えてきているのは、「讃岐さーもん」である。瀬戸内でサーモン?と思われるかもし…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • 小学校:熱中授業をつくる“注目単元”の指導案=実例紹介
  • 4年前期「水はどこから―考えよう水資源―」の指導案=実例紹介
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「水」に関わる単元の新たな可能性 従来、この水の単元では「人々の健康な生活の維持と向上」ということが内容としてあげられていたが、新指導要領では、「良好な生活環境」という一文が加わった。今回、良好な生活…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
  • “見学学習”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 見学学習の位置付けを考える 社会科において見学は非常に重要な学習である。とりわけ、小学校中学年の学習においては、見学抜きにしては授業づくりそのものが困難でさえある。しかし、一つ間違うと単に見ただけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
  • “コンビニの秘密”に迫る面白クイズ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
三年生の授業開きは、社会科初体験の子どもたちが相手である。わくわく、ドキドキ期待に胸が高まっているだろう。この機会を捉えて社会科って楽しい、もっと調べてみたいと思わせることが大切である。クイズも後の学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • プロ教師の学習問題づくりを発掘する
  • 「コンビニ」どんな学習問題があるか
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コンビニの不思議から学習問題へ コンビニは、近頃の子どもたちにとっては身近な店である。しかし、大人が考えているほど子どもはコンビニのことを理解しているわけではない。学習問題をつくる際、自分たちのも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ