検索結果
著者名:
森 裕司
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学教師の「板書の流儀」
  • 授業名人に学ぶ「板書の流儀」
  • ノートづくりの見本となり,学校と家庭学習など学びをつなぐ板書にする
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書計画 (1)板書計画のノート 私は,板書計画はA4判のノートを横向きにしたものに書いています。タブレット用の手書きアプリを活用して黒板を撮影し,その写真を背景にしてチョークの色を意識して書くの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 6 ペア学習を取り入れた学び合い
  • (1)ペア学習を授業に取り入れるためのポイント
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的な活動が学習指導要領に明記されて以来,生徒の主体性を大切にした言語活動を伴う授業が定着しており,以前に比べて積極的に数学的活動が授業に取り入れられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 5 証明を読むことにかかわる問題
  • H書かれた証明を読み取り,新たな性質を見いだすことができない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 証明問題自体が生徒にとって非常に困難であることは,全国学力・学習状況調査の結果からも明らかである。問題に方針が書かれているにもかかわらず,証明の正答率が低く,さらに無解答率が高い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 3 意外と悩む授業のこの場面 となりの教室はこうしている
  • ペア学習はどんな場面で,どのぐらいの時間する?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先生の説明が理解できなかったり,取り組んでいる問題がわからなかったりすると,それだけで生徒の学習意欲は低下します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • 検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
  • 中学校の先生に聞きました
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
荊木 聡・加藤 竜吾・中澤 和美・野々村 }二・桃ア 剛寿・森 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
壁を乗り越えるためには、それぞれの力に応じた「脚立」が必要である。過去の習熟度別学習の成功例は、その「脚立」を用意する教師の側の配慮(例えば、劣等感を持たさないクラス分け)と技術と熱意、その「脚立」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (1)ペア学習
  • ペア学習の特性を理解し、メリットを生かす
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領の改訂に伴い,「数学的活動」を取り入れた授業が以前に比べて積極的に行われている。その1つに「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて(自分なりに)説明し伝え合う活動」がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
  • 解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
  • 関数トランプ
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年での「比例と反比例」,2年での「一次関数」,3年での「関数y=ax2」,いずれの学習でも,基礎期において関数をとらえる視点として,言葉,表,式,グラフを関連付けて考えることは大切であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ