検索結果
著者名:
小室 亜紀子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 音楽レディース実践記 (第5回)
  • 音楽授業 子どもたちの実態から組み立てよう!
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小室 亜紀子
ジャンル
音楽
本文抜粋
三八人の五年生&高学年音楽担当 勤務校では少子化の影響で毎年クラス数が減少している。というわけで、久しぶりに単級の担任になった。三八人。ここ一〇年間、三〇人以下のクラス担任ばかりだったので人数だけでも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あこがれの人 紹介 (第5回)
  • 教員として 人間として あこがれの先生からの学ぶ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
小室 亜紀子
本文抜粋
八年前、初めて単学級の学校に勤務することになった。一人で学年のすべての仕事をやっていけるのか、大きな不安を抱えたまま四月を迎えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 子どもが学んでいく音楽授業
  • 小学校一年生 「感覚優先」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
小室 亜紀子
ジャンル
音楽
本文抜粋
今年度一年生の担任になった。  低学年は「音楽感覚」を身につけられる大切な時期である。  低学年担任は「感覚を身につけられる活動」をたくさん組み込んだ授業をする必要がある。具体的には次の活動である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 子どもが学んでいく音楽授業
  • 音楽室熱狂「待ちぼうけ」
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
小室 亜紀子
ジャンル
音楽
本文抜粋
「楽しい。いつの間にかたくさんやっていた」そんな活動こそが子どもの力を伸ばしていく。 音楽を楽しむには「体を動かす」ことに尽きる。楽しいだけではない。体を動かすことにより、音楽の諸要素を体感し、仕組み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 秋の行事・イベント特集―成功の秘訣を探る
  • 子どもが動くシステムをつくる
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
小室 亜紀子
本文抜粋
「音楽会の練習」と言っても、普段の授業で行うことと大差はない。「大差」があってはならないと思っている。「一人ひとり」の状況を教師が把握し、努力を認めることができるシステムをつくる。また、子どもたちだけ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
  • 立体の体積
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
小室 亜紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数6 年下』P.20 〜21 ) 2 時間扱いの内容だが,「底面積×高さ」に ポイントをしぼって1 時間で授業する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ