検索結果
著者名:
桑原 隆
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 提言 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 読書生活の指導―見付けた!河童のお話―
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
桑原 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親しむ―耳を豊かに 親しむということは、ことばの学習の結果というよりは、ことばの学習の出発点である。読書生活の原点である。きめ細かな読解指導によって、発展的に読書に親しむ態度や技能が高まっていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・今こそ「国語」!
  • カリキュラムを貫く言語
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
桑原 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
生きる力−言語生活者の育成 「カリキュラムを貫く言語」(languageacross the curriculum)という言い方が英語の文献、とくにホールーラングージ関係の文献によく出てくる。ホールー…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 国語学力づくりアクションプランの留意点
  • コンテクストの創造
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
桑原 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の時間数が減ったとしても、国語科には他教科のような精選とか厳選ということは必ずしも当てはまらないであろう。むしろ改めて、言葉の学習やその指導の在り方を根源的に問いなおしてみることが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
  • 言語・文学
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
桑原 隆
ジャンル
社会
本文抜粋
花が咲いている状態や花の咲き方を表現する動詞で、「咲き――」という表現を集めてみる。 咲き懸かる 咲き薫る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ