検索結果
著者名:
鬼頭 衛
全47件(41〜47件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSS授業検定D表挑戦
  • 授業技量検定を受けて自分の甘さを認識する
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
鬼頭 衛
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
  • 子どもが理科のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
  • 6年/地層のでき方が自然に身につくワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
6年生の11月の単元「土地のつくり」は観察が主の学習です。実際に地層を観察したり,それぞれの層が何ができているかについて調べることで,地層のでき方を「砂・小石・粘土」をモデルに観察し理解します…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 優等生だけ活躍する問題解決学習
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前いた学校の隣の教師(以下A氏)はバリバリの問題解決学習崇拝者だった。問題解決学習が最も優れた算数の教授法だと信じている様子で,教材研究は問題解決学習を行うためのプリントを1枚用意することだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 マット運動:このパーツが子供を熱中させる
  • 実践事例
  • 新しい技の練習
  • 段階的に上達する側方倒立回転の場作り
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、指導ステップに沿った練習の場 側方倒立回転の習熟過程に沿って練習できる場として、次のように考えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • “子供のつまずき”が予想される科学概念とは
  • 5年/つまずきが予想される科学概念とは
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
理科
本文抜粋
“子供のつまずき”が予想される科学概念とは,「子供に定着しにくい学習内容」であると定義する.5学年で,「子供に定着しにくい学習内容」を書いてみたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第4回)
  • 教材解釈
  • 人間は本来「しゃがみ式」の姿勢で用を足していた
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
  • 学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
  • 6年
  • 「ヒロシマのうた」の授業を短時間で行う
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
国語
本文抜粋
1学期最後の教材である「ヒロシマのうた」(東京書籍6年上)は,読書教材に位置づけられており,8時間扱いである。今まで私は,読書教材に時間をかけることができず,子どもたちに読ませて終わらせたり,漢字だけ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ