関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 3年・かけ算の筆算(1)
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
竹森 正人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算の筆算(1)第2時 (啓林館『新版算数3年下』P.12〜13)  日付,ページ,タイトルを新しいページに書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第68回)
  • 初めての100点!丸つけが終わった瞬間,私の目から涙があふれ出した
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ゆうた君(仮名)の解答用紙を見た瞬間,目から涙がにじんだ。1つ1つ赤鉛筆で○をつけていく。すると,にじんでいた涙が解答用紙にこぼれ落ちた。丸つけが終わった瞬間,涙は滝のようにあふれ出た。100点満点…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第12回)
  • <今月のテーマ>確かな子どもの事実をつくる!学年末の押さえどころ
  • 3年/計算大会全員合格!前年度まで1回も合格できなかったAちゃん100点。クラス平均点99点。「ばんざあい」の声が教室に響く。クラス全員の子に自己肯定感を与えるためのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学期末の計算大会。今年度,私のクラスの子は1学期・2学期ともに,全員合格(90点以上)した。2学期の計算大会では,クラス平均点99点。「ばんざあい」の声が教室に響いた。そうした事実をつくるにはポイント…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 3年・水のかさ
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数3年上』pp.83〜92 〔量感を育てるゲーム〕 1.ゲーム感覚で1dlの量感を育てる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 空白時間のオンパレード
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数年前拝見した算数研究授業。 問題を1問先生が黒板に掲示する。それを子どもたちがノートに写し,考えや式,答えを記入していった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 3年/向山型算数ノートスキル 最後のつめ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数ノートスキルを使うと,うっとりするようなきれいなノートを作成することができる。(入手先:東京教育技術研究所 http://www.tiotoss.jp/…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 泳げない子を無理やり海に突き落とす指導法と同じ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自分が20代の頃だったと記憶している。子どもたちに初めて棒グラフをかかせる指導。どのように授業を展開したら,算数が苦手な子も理解できるか考えていた。そのためには,教科書をお手本として,グラフの基本であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第35回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2002年8月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 向山型算数で子どもから感謝の言葉をもらった!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山型算数を知る前,子どもから算数に関 する感謝の言葉をもらうことなどなかった。 し かし,向山型算数と出会って,それが実…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教える腕が上がる授業DVDの見方・学び方
  • 学びをサークルに広げる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.自分で授業案を書いた後に見る サークルメンバーの加藤大揮氏が,向山先生が授業した教科書のコピーを送ってくれた。それを見て,発問・指示・説明・板書を予想し,ノートに書き出した。そして,お楽しみのDV…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • V.かつて長くやっていた
  • いきなり百マス計算ではだめだ! W君に力を与えたのは百玉ソロバンだ!
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百マス計算のタイムが上がらないW君 山ソメソッドの代表的な一つである『百マス計算』を継続的に行った…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ついてこれない子どもへの向山型指導
  • まずはスタートラインに立たせる!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数ができない,授業についてこれない子を今まで多く見てきた。 そして,向山先生の講座から,その子たちの多くが当てはまる,あることに改めて気がついた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「全体と部分に目をつけて」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
細田 公康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしい算数3下』pp.60〜61 1.テープ図から線分図へ そっくりそのまま写します…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』pp.99〜102 1.「時間差」を埋めるシステムをつくる 「もうすぐ4年生」は,次の4つの領域に分かれ,つまずくと予想される問題は以下の通りである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第186回)
  • 向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.4種類の解法を子どもから出させる TOSS熱海合宿で7分間の模擬授業を行った。原実践は向山洋一氏のTT授業である。 合宿テーマは「『スキルシェア』から『システムシェア』へ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数WEBサロン (第180回)
  • 「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSランド6545925「2数の平均」(原実践:鈴木文男氏,コンテンツ作成:丸山貴史氏)。2つの数の平均を求める問題が提示され,正解をクリックする学習ゲームサイト…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ