関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • ワールド・ワイド・ウェブ型システムが力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 全体の枠組みを明確にし、選択のコードを用意する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
吉永 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
結論は,はっきりしている。 教科書を教科書通りに教えればよい。 このことにはすでに実証されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 向山型算数を校内に広げる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
勤務校では,6年生担任千原一弘氏が「向山型算数」で授業を進めている。その取り組みを元に,前半は学級編を主に千原氏が,後半は校内編について吉川が執筆した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • きれいなノートをとる能力を身につけるには、様々なシステムが必要である
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノートをきれいに書く能力を身につけることは,算数の学力を上げるための必須条件と考えている。 例えば,一目で分かるような基本型をノートに写させるとき,いい加減に書いたのでは「一目で」という効果はなくなっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 向山型算数を行うために、教材採択で評価基準の話を
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で指導できれば,基礎学力を保証する年間システムは,ほぼ終了したと言っていいだろう。 向山型算数は,学級の様々な問題にも対応している。低学力,不登校,特別支援教育,学級崩壊など,ありとあらゆる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 教科書チェックの時間設定が最重要である
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
西田 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本方針 授業は,教科書に従って進めます。 指導方法改善加配として,算数の習熟度別学習を担当して2年が過ぎる。2年とも,年度当初にまず確認したのはこのことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 『グレーゾーン対応の算数ワーク』早期の刊行を熱望する!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.放課後学力向上支援室の失敗 勤務校は文部科学省より「学力向上支援事業」の指定を受けている。 事業のねらいは複数あるが,最も中心となるのは「放課後学習支援室の開設」にある。「放課後,勉強が苦手な子の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
  • 『小学校 新教育課程に関する調査』報告書の背後にこそ子どもと対峙している教師の知恵がある
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ベネッセ教育研究開発センターの調査報告書がある。 小学校 新教育課程に関する調査  この調査報告書の内容を,マスコミは次のように伝えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決学習を超える“授業の勝負所”
  • 校長・指導者からの提言
  • 問題解決授業は表と裏の乖離が天地の開きもある
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の問題解決授業の失敗は,明白となった。坪田耕三氏(筑波大学)や市川伸一氏(東京大学)の指摘が知れるようになった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
  • 算数・数学的であるかどうかを判断する基準の検討が必要ではないのか
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,算数的活動の位置付けが大幅に変更された。 新旧の学習指導要領を対照してみれば一目瞭然である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数に「全校」で取り組んで何が変わったか
  • 学校長が見た子どもの変容・職員の変容
  • 向山型算数導入が子ども・教師・学校を変えた
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校の廊下や壁面にはテープの剥がした跡が剥き出しになっている。ところどころテープだけが残っていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 公開授業の焦点“向山型学力づくり”のワザ
  • 向山型がネットワークであることが分かれば、ワザも分かる
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型学力づくり」は,管理職が学校の システムづくりを,学級担任が学級のシステ ムづくりを抜きには考えられない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
  • 算数科は本来活用型である!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
大森 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業は,本来「習得型」ではないのか? 教材名が1つのまとまりになっているし,それごとにテストもある。教材ごとに習得すべき内容があるのだから,習得型こそが算数の授業ではないのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 優れた教材を選び,正しく使う
  • 「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お勧め教材は,ズバリ, 「あかねこ計算スキル」(M社発行)  である。 その日学習する教科書の問題を終わらせ,「計算スキルをします」と言った途端,「やったあ」と声が上がる教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 教科書通りに教えることは難しい
  • 工夫 確認 作業 システム活用
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌最終号で,もう一度「向山型算数」とは何かを確認しておこう。 「向山型算数」は,教科書をその通りに教える方法だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ