関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年
  • 割合とグラフ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
西田 裕之
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・角柱と円柱
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
松村 敏樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数5』補助教材「角柱と円柱」pp.85〜86 1.授業のポイント 教科書に出てくる見取り図をそっくりそのまま写させる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・角柱と円柱
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
高橋 優樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5』平成22年度補助教材p.75 本単元の算数的活動として,次のことをあげる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
酒井 基成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数5年下』p.40〜 この単元の習得目標は,円周率の意味を理解して,公式を暗記することである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5下』p.87 1.教科書巻末の発展問題は,活用型の教育にピッタリ 「活用型の教育」とは,「知識・技能を実際に活用して考える力を育成する」教育である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円の面積を求めることは難しい。三角形や平行四辺形などの図形は直線で囲まれているため,1cm2のいくつ分で考えたり,知っている図形に変換したりすることで面積を求めることができた。しかし,円は曲線で囲まれ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
佐藤 克士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数5下』p.93 1.公式を当てはめて解く問題【基本】 1は,円の面積を求める公式に当てはめて解く問題である。本時に至るまで何度も解いてきている。簡単な問題なので,問題を読ませ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の比較1 私の勤務校では,東京書籍の教科書を使用している。教科書通りに授業を進めようとした時,東京書籍の教科書では,「おぼん」や「鍋」など,身のまわりにあるまるい形をしたいろいろな物の直径と…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
岩井 友紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
練習問題のページには,基本問題と応用問題がある。本単元の応用問題では,できる子もできない子も夢中になる場面を作り出す「1問難問選択」形式に授業を行うと盛り上がる。さらに個別評定をすることにより,知的で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5下』P.66〜67)  まず,かずやさんの考えを扱う。 「1・の方眼で,その数を数えました…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年・円周と円の面積
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
加藤 寿生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5下』P.69)  1.@の問題を解く 半径10pの円の面積を,式・計算・答えの3点セットで書きなさい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別教材教具こう使いこなす
  • 5年
  • 電卓を授業でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.91)  授業で電卓を使う機会がある。 しかし,電卓はどの子も使えるとは限らない…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別教材教具こう使いこなす
  • 5年
  • スマートボードを授業でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書を動かす 5年生の平行四辺形の面積の学習。 教科書には何通りか考え方が出てくる。 その中に次のような考え方がある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 5年
  • 5年のまとめ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
高原 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年間の総まとめである。興味をもって総復習させたい。教科書を見ると,5年生で学習した内容について,領域別でまとめられており,ページの最後には,学習したことを使って解く青四角問題がそれぞれ用意されている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 5年
  • ジャンプ 博物館見学
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
行實 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3人が集めた情報のうち,どれを使えば問題を解くことができるのかが分かればよい。したがって,どの情報には何が書いてあるのかを最初に簡単に確認しておく…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 5年
  • 円周と円の面積
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
三井 清
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.関係図の書き方を教える 2を読みます。さん,はい。 読み終わった後,関係図を書かせる。 関係図は,啓林館の教科書において様々な単元に登場する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 5年
  • 比べ方を考えよう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
中地 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百分率の問題である。 本時のポイントは,比べられる量を求める基本型を活用することができるかである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 5年
  • くらべ方を考えよう(割合)
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
山崎 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年くらべ方を考えよう (割合) (啓林館『わくわく算数5下』P.42) 1.問題文を読む 1えさやり体験教室の定員は15人です。希望者は定員の0.8倍あったそうです。希望者は何人だったのでしょうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 5年
  • 分数をくわしく調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の各パーツのうち,本時で使うパーツは,以下のものである。指で隠す図に色をぬらせる説明はしない「念のために」と言って詰める…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 5年
  • 分数を調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
山川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スマートノートブックでコンテンツを作成して行った授業である。 1.先生問題 ・1mのテープを同じように2つに分けた1つ分。何mですか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 5年
  • 分数を調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
長谷川 敬志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日付,ページ,題,の確認後。 1.いきなり問題(十分の一に挑戦) 『○1』と言って,板書1を書く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ