詳細情報
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2011年2月号
著者
高橋 優樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5』平成22年度補助教材p.75 本単元の算数的活動として,次のことをあげる。 展開図を構成する図形について説明する活動 これを取り入れることによって,角柱と円柱への理解が深まり,しっかりと習得事項を定着させることができるようになる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
実践例
低学年/「知ってるよ!」を肯定的に受け止める―1年「10になるたしざん」
楽しい算数の授業 2002年2月号
わたしの「面白はてな?」発見体験
はてなを発展させることで面白はてなを発見する
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型暗唱指導の「段取り」を解析する
向山型国語教え方教室 2002年10月号
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
楽しく「盛り上げる」授業の基本原則
向山型国語教え方教室 2005年2月号
一覧を見る