詳細情報
学年別教材教具こう使いこなす
5年
電卓を授業でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室
2006年8月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.91) 授業で電卓を使う機会がある。 しかし,電卓はどの子も使えるとは限らない。 意外にも電卓は盲点である。 できない子が電卓を扱えるようになることが授業の成功につながる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別教材教具こう使いこなす
5年
スマートボードを授業でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
学年別3月教材こう授業する
5年
5年のまとめ
向山型算数教え方教室 2006年3月号
学年別3月教材こう授業する
5年
ジャンプ 博物館見学
向山型算数教え方教室 2006年3月号
学年別2月教材こう授業する
5年
円周と円の面積
向山型算数教え方教室 2006年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年
割合とグラフ
向山型算数教え方教室 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別教材教具こう使いこなす
5年
電卓を授業でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
基本ワード:基本型/例題・類題・練習問題
例題で基本型と唱え方を教えることで、練習問題指導がスムーズに進む
算数教科書教え方教室 2015年2月号
特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
ビデオカメラが林立する向山型国語の授業参観
向山型国語教え方教室 2004年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】垂直・平行と四角形
ひし形の特徴を理解しよう
楽しい算数の授業 2009年5月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 3
3年「たし算の筆算」
向山型算数教え方教室 2012年6月号
一覧を見る