関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【命・自然】命の大切さを考えさせる
  • 全ての命に終わりは来るから
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 「死にたい」「死ね」といった言葉がとびかったときに,子どもたちに静かに伝え振り返らせたいものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【命・自然】自然の美しさや偉大さを伝える
  • 絵本のテーマは何だろう?
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
中村 優輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 『葉っぱのフレディ いのちの旅』の絵本を読み,考えます。『私たちの道徳 小学校5・6年』にも絵本の一部が掲載されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【命・自然】自然の美しさや偉大さを伝える
  • 自然のすごさは…
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
中村 優輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 自然の美しさや偉大さを押し付けるのではなく,「共に考える」とい うスタンスを崩さないことが大切です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
  • 朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
  • 【命・自然】自然の美しさや偉大さを伝える
  • 奇跡の星の上で
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 環境が変わらずに存在してくれること,そのありがたみについて,酸素を例にとって大きな視野で伝えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
  • 子どもたちの声と選択を反映しオウナーシップを保障する
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「子どもたちの声と選択」を反映すべし 教師が「よかれと思って」と作る教室環境で,子どもたちの学級自治は進むでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
  • 子どもたち自身が見つけやすいわかりやすい環境づくりへ
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
小倉 美佐枝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 誰が見ても一目でわかる工夫をする 子どもたち一人ひとりや担任・担任外の先生方もすぐにわかる環境づくりが大切です。ちょっとした手間で,先生への質問が減り,子どもたち自身で教え合ったりすることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
  • 自分(たち)のことを自分(たち)でできるようになる教室
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもの手の届く「高さ」にする 個人フォルダは,子どもの手の届く高さにします。授業中に,子ども自身の手で,書きたてのプリント類を掲示できます。給食の配膳・下膳の動線を拡げると,毎日全員が個人フォル…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
  • すべての子どもが利用しやすい「やさしいデザイン」を目指す
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
中道 貴洋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 1つの場所に1つの目的で,子どもを無駄に迷わせない 子どもが自ら考えて行動する学級にするためには,「子どもを無駄に迷わせない」という構造が大切です。「ごみ箱はいつもここ!」「棚の2段目は貸出用の文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
  • 教室は学習者ファースト。どんな環境が学びやすいのか考える
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
江澤 隆輔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 問題が起きたら,一度落ち着いて教室環境を見直す  教室の環境がよいと児童・生徒たちは不思議と生き生きしてきます。ごみが落ちていると,「教室が汚くても,それが許されるクラス」という空気になります。あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 配付・提出物の管理
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
西尾 勇佑
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 QRコードを活用する 音読(読書)カードや健康観察カードなど,毎日の提出が必要なものに関しては,QRコードを活用して提出物管理を行います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 整理整頓・道具の管理
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
日野 勝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 ものを減らす&まとめる 整理整頓のコツの1つは,ものを減らすことです。自分の管理するものを減らしてあげましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 台詞つきの朝の会・帰りの会シナリオをつくる 日直が安心して司会進行ができるように,進め方や台詞を書いたシナリオを準備します。手に持って見ることができるカードにして,黒板の横などに吊るしてお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 給食・掃除
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 給食カードを作成・掲示する 子どもが自ら動き出すためには,「自分で目標を設定し,その達成に向けて取り組む」という環境をつくることがポイントです。そのために,給食では(1)のような「給食カー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 係活動
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
日野 勝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 活動内容や軌跡を視覚化する 自分たちの係のポスターを作成します。A4の真っ白な紙を渡し,「係名」「メンバー」「いつどこで何のために何をするのか」「クラスのみんなに伝えたいこと」「メンバーの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 スーパー自主学習を選んで掲示する 自主学習を導入すると,どのような学習をしたらよいのかわからないという問題が大抵発生します。すぐにやることを見つけて,自分なりに取り組める子とそうでない子が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 話し方・聞き方
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 国語の教科書を使いこなす 学習の基盤である「言能能力」は,国語科を要に学びます。国語科の「話すこと」「聞くこと」「読むこと」「書くこと」の学習は,子どもたちの言語能力の向上において,大変重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • ペア・グループ学習
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 朝の5分知的学習で布石を打つ 朝の時間に,知的学習をしかけています。 例えば,左のような問題を掲示しています。この□の中に「+−×÷」を入れて「10」になるように思考します。これを,一人で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 振り返り
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 振り返りの書き方のパターンを示す 主体的な学びを実現するうえで,振り返りの時間は欠かせません。1時間もしくは1単元の中で,何をどのように学び,何ができるようになったのかなど,自分自身の学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • 学習計画の立て方
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Point1 一単位時間の学習計画を視覚化 一単位時間の学習をみなさんはどのように構成していますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
  • ICT活用
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
的場 功基
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 自由に接続できる環境を整備する 一人一台端末が整備されて以降,多くの教室で子供たちがプレゼンテーション資料を作成する光景が見られるようになりました。しかし,それを自由に表現できる環境の整備…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ