関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • クラブ活動
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
日野 英之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼常に全体のことを考えて行動することができる○○さん。サッカークラブでは,夢中になり過ぎてラフプレーをする下級生にクラブ活動の意義をきちんと伝え,落ち着かせることができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 入学式
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼入学式の嬉しそうな表情が忘れられません。氏名点呼のとき,自分の名前が呼ばれると,「はいっ」と大きな声で返事ができました。更に,挙げた手の指先までピンと真直ぐでやる気を感じました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 遠足
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼普段の学校生活から常に時間を守って行動することができています。遠足でも時計係に立候補し,しおりに書かれた予定表通り,班の仲間と楽しく活動することができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 運動会
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼おうちの人への招待状。工夫を凝らし,心を込めて書いていました。「一生けんめいがんばるからきてね!」の言葉通り,本番では,たくさんのお客さんの前で,全力を発揮することができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 社会見学
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
松山 康成
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼○○への社会見学では,見学中にわかったこと,疑問に思ったことをしっかりとメモを取ることができていました。学校に帰ってきてから,そのメモにもとづいて仲間と学んだことを共有することができていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 修学旅行
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼普段の学校生活から常に廊下ですれ違う先生や来校者に気持ちの良い挨拶をすることが出来ています。修学旅行でも旅館内でお世話になった従業員の方々に感謝の気持ちを込めた挨拶を行いました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 学芸会
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
江口 浩平
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼学芸会の実行委員に立候補して,みんなの意見をまとめながら練習計画を立てました。練習が上手くいかない時も,クラスメイトに声をかけて,話し合いながら進めようと努力していました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 音楽発表会
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
土師 尚美
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼「○○」の合奏では,○○(楽器名)のオーディションに立候補し見事選ばれ,休み時間には,友だちと誘い合って音楽室に行っていました。毎日,楽しみながら練習に励んでいる姿が印象的でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 作品展
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
門脇 あずみ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼作品展の鑑賞の時間には,下級生やおうちの方に自分の学年の作品や自分の作品についてわかりやすく紹介し,その場の質問にもにこにこと丁寧に答えていました。下級生は憧れの目で○○さんを見て,夢中で話を聞いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • 「特別なニーズがある子ども」を励まし,勇気づける通知表文例
  • 生活面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼トラブルを起こす子ども 友達とのトラブルが何度かありましたが,自分に非があったときには素直に謝ることができるようになってきました。通級指導教室で学んだこと(その都度,自分がした行動と,友達の行動との…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • 「特別なニーズがある子ども」を励まし,勇気づける通知表文例
  • 学習面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼読むことが苦手な子ども 国語の教科書に出てくる漢字に,ふりがなを書いてくることを宿題にして取り組みました。ふりがながあれば,国語の授業の時も自信をもって教科書を音読することができていました。予習して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • 「特別なニーズがある子ども」を励まし,勇気づける通知表文例
  • 対人面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼言葉で伝えられない子ども 言葉でコミュニケーションをとることに苦手意識があるようです。今学期は,嫌なことには首を振るなど身振りを用いて意思表示することが見られるようになってきました。まずは,相手に自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • 「特別なニーズがある子ども」を励まし,勇気づける通知表文例
  • 不登校傾向の子ども
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼行事には参加している子ども 遠足や運動会などの行事の時には,参加することができています。その時には,周りの友達も喜んで,○○さんの周りに輪ができます。友だちとの関わりで得た人間関係のよさを本人が理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のための通知表文例
  • (1)縁の下の力持ち/おおらか (2)穏やか/落ち着いている (3)思いやりがある/書く力がある (4)感受性豊か/気が利く
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼日直の仕事を忘れてしまった友達に,注意するのではなく,そっと優しく教えてあげていました。縁の下の力持ちとして,他の人を傷つけずに支えてくれる○○さんに,みんなが助けられています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のための通知表文例
  • (5)聞く力がある/きまりを守る (6)協調性がある/コツコツがんばる (7)自分の考えをもっている/集中力がある
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
近藤 佳織
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼授業中,クラスの友達が発表する際は,身体を発表する人の方に向け,聞いていることを示しています。時折,意見にうなずき同意を示しながら聞く態度はみんなのお手本です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のための通知表文例
  • (8)正直/自律的 (9)思慮深い/慎重 (10)責任感がある/想像力が豊か
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
城ヶ崎 滋雄
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼宿題をやり終えることができなかったときも,ごまかすことなく,自ら正直に申し出ることができました。休み時間に残りの問題に一生懸命取り組み,挽回しようとする態度も立派でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のための通知表文例
  • (11)探究心がある/流されない (12)粘り強い/ひたむき (13)人のために動ける/まわりが見えている (14)優しい/礼儀正しい
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
松下 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼探究心に溢れ,わからないことがあると自分で調べて解決することができます。特に理科では,身の回りに咲いている花のつくりを熱心に調べていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
  • 子どものよさが見えてくるネガポジ言い換えリスト
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
Point1 日頃からネガ→ポジの目で子どもを見る 通知表の所見を書くときだけネガ→ポジに変換すると,どことなく不自然で,ともすると嫌味のようなニュアンスになることがあります。日頃から子どもをネガ→ポ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 保護者対応
  • 順序効果×保護者面談
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営/教育学一般/生活指導/進路指導
本文抜粋
順序効果とは?  「順序効果」とは,心理検査を実施する際に,質問の順序によって,同じ質問であっても被験者の反応が異なる現象を言います。例えば,複数の項目を扱う際に,前の項目の情報が,後の項目の情報の記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
  • 保護者対応
  • リフレーミング×保護者面談
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営/教育学一般/生活指導/進路指導
本文抜粋
リフレーミングとは?  「リフレーミング」とは,家族療法の代表的な技法の一つです。保護者が経験した状況の「枠組み」(フレーム)を取り替えることによって,状況の意味を根本的に変更することを言います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ