詳細情報
特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
保護者対応
リフレーミング×保護者面談
書誌
授業力&学級経営力
2021年1月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営/教育学一般/生活指導/進路指導
本文抜粋
リフレーミングとは? 「リフレーミング」とは,家族療法の代表的な技法の一つです。保護者が経験した状況の「枠組み」(フレーム)を取り替えることによって,状況の意味を根本的に変更することを言います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
保護者対応
順序効果×保護者面談
授業力&学級経営力 2021年1月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
生活指導
カクテルパーティー効果×挨拶
授業力&学級経営力 2021年1月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
生活指導
自己開示の法則×関係づくり
授業力&学級経営力 2021年1月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
生活指導
ウィンザー効果×ほめる・叱る
授業力&学級経営力 2021年1月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
生活指導
ピグマリオン効果×ほめる・叱る
授業力&学級経営力 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
保護者対応
リフレーミング×保護者面談
授業力&学級経営力 2021年1月号
低学年/学級の人間関係問題克服の実際
豊かな仲間意識が芽生える学級活動
特別活動研究 2006年11月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 77
“今度はお米の値段が下がらない!”
5年生「米作りのさかんな地域」
社会科教育 2025年8月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
毎日の学校が楽しいから手紙が届く
教室ツーウェイ 2010年11月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
低学年/「あ」の授業で音読の楽しさを体験させる
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る