関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 巻頭論文
  • TOSS英会話の「話せる」授業
  • アクティビティーの意味・ゲームとの違い
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 巻頭論文
  • 子どもが英語を話せるようになる指導とは
  • 英語嫌いにしないために
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.外国語を知らない人は母語も知らない ゲーテは「外国語を知らない人は母語をも知らない」と述べたという。名言である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 脳科学の知見 TOSS英会話はなぜダイアローグ指導をするのか
  • 意識させずにダイアローグ指導という英会話環境において習熟させる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.いちいち文法を確かめながら話す人 知り合いにいちいち文法を声に出しながら話そうとしている人があった。例えば「主語と述語をひっくり返してV+S?ね。」などと小声で言いながら応答するのであった。若い人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • いよいよ小学英語必須化!TOSS英会話で立ち向かう
  • 状況・文脈を明確にして発話させ,脳神経の回路を閉じよ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.話させたいなら,TOSS型英会話指導 小学校英語活動の内容は「言語(スキル)習得」ではなくて「国際理解」教育であるべきだというのが行政の論である。そのせいか,文科省外郭団体の国際交流機関が,ALT…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 英会話授業導入への環境づくり
  • 英会話授業導入の環境づくりは英会話授業で身につけさせるべき目標設定に規定される
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.改革推進に当たって政府文科省・行政庁は揺れを示すな 10年に及ぶ小学校への「英語活動」授業導入の政策課題を実施すべく調査研究開発を続けてきた政府文科省の,この期に及んでの揺れは,改革の成否を左右す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • なぜTOSS型英会話をすれば子どもたちは話せるのか
  • 英会話発話学習の繰り返しで脳が英会話神経回路網を作ると話せる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「真実を語る」前・に・ 「真実を語れる」英会 話表現スキルを習熟させるTOSS型学習 岐阜県は小学校への「英語活動」導入の先進である。その英語指導の眼目は「真実を語らせる」だそうである。教師の言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 英会話指導はひたすら実物・絵と耳からの音声指導
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.TOSSランド仮登録の『初期英語教育への提言』 インターネットランド(TOSS商標)に高校の英語教師から『初期(小学校)英語教育への提言』という論説の仮登録があった。「フォニックスの勧め」であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 新学習指導要領のもとでTOSS型英会話指導はどう変わるか
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
学級の子どもたちに合わせた,より楽しく,成功体験のある授業を目指す 1 A君とTOSS型英会話指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 子どもを英会話好きにする英会話授業とは
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもが喜んで会話するダイアローグと無機質なダイアローグを見極め 擬制状況に工夫を凝らす 前・徳島県板野郡藍住東小学校 野網佐恵美…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 1年目にやるべき12のことを1つずつ,確実に行う
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校に英語が導入される。 不安な人も多いだろう。しかし,やるしかない。TOSS型英会話指導を忠実に学ぼうという気概があれば大丈夫だ。今やるべきことを1つずつやっていく。それを1年,2年と積み重ねてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 女教師の活躍が目覚ましい
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
大森 修
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業が本当に根付くのかどうか疑問を持っている教師もいるようだ。 このような疑問を抱いている教師でもこれは分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • TOSSデーと英会話授業と
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
著者
大森 修
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
5月の連休及びその前後を含めてTOSSデーが全国268会場で開催された。 参加者は8805名(5月6日現在)である。会場運営に携わるTOSSサークル会員を含めると参加者は10000人を超える規模になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 進化を続けるTOSS英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
大森 修
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS英会話の授業の進化には目を見張る。 韓国,中国は英会話の先進国だ。少なくとも韓国は数年先を,中国は10年先を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 知的な授業の組み立て
  • 上海師大附属小(上海市実験学校)の授業はTOSS英語とそっくりだった
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
上海から帰国した。 日中教育交流の桜の園の除幕式。 日本から60名の代表団。上海日本人学校の7名の先生も参加された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • TOSS英会話授業の構成術
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英会話の授業は,始まったばかりである。 これまでに,公立小学校で英会話を授業したことは皆無に近い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 21世紀の基礎基本を見据えた英語のカリキュラム
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
新潟県村松東小学校の英会話の授業を見た 中学校で英語を教えている教師は驚いた。 そこで展開されていた子どもたちの英会話は中学校2年後半のレベルだったからである。「どうせ小学校の英会話,せいぜい単語を並…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭論文
  • 英会話のカリキュラムのための学校体制づくり
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
大森 修
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
学校は組織体である。 学校には経営責任者としての校長がいる。 したがって,校長はこれを示さなければならない義務がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 英会話の授業―陥りやすい失敗 (第2回)
  • 「トンチンカンな台詞はたった一言でも願い下げ」それが英語のやりとり
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.文法上のトンチンカンにまず気をつけよ 会話の的確性(Relevancy=的をえたやりとりをすること)を保つことがとても重要なのが英語のコミュニケーション術である。「トンチンカンな台詞はたった一言で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがノリノリの英語活動;30のアイディア
  • 小学校英会話指導 気をつけなければいけないポイント5
  • 小学校英会話指導は日本で初めての教育と弁え,本腰を入れよ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1)本筋を見極めよ 初めての教育で試行錯誤が行われるのはやむを得ない。だが,本筋を通すという試行に限りたい。生身の生徒にやたらな錯誤は許されまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 小学生に英語を教える際の留意点
  • 間違いから学ぶ彼我の文化の違い
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
向山 浩子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1)likeと単数・複数そしてrelevancy 英会話指導初期にDo you like 〜? I like 〜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
  • 授業のポイントを意識させる振り返り
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
佐藤 晃子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.褒めて身に付けさせる 「英語を話せるようになりたい人?」 英語活動の第1時に,必ず,質問している。そして,趣意説明をしながら,5つの約束を短く話す。(野網佐恵美氏の修正追試)子どもたちは真剣に聞い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ