詳細情報
巻頭論文
進化を続けるTOSS英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年6月号
著者
大森 修
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS英会話の授業の進化には目を見張る。 韓国,中国は英会話の先進国だ。少なくとも韓国は数年先を,中国は10年先を行っている。 韓国の英会話授業をNHKが放映した。教員の研修についても触れられていた。年間で200時間の研修である。日本は,5日間の研修である。研修の時間差は,韓国が200時間なのに対…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
女教師の活躍が目覚ましい
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
巻頭論文
TOSSデーと英会話授業と
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
巻頭論文
英会話のカリキュラムのための学校体制づくり
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
巻頭論文
新学習指導要領のもとでTOSS型英会話指導はどう変わるか
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
巻頭論文
子どもを英会話好きにする英会話授業とは
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
進化を続けるTOSS英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
向山型算数の原理原則と応用 44
優れた授業の定跡を学ぶ方法
向山型算数教え方教室 2003年5月号
小特集 スゴイを実感した“デジタル教材”アラカルト
えっ、付録なの? 驚きの質の高さ
社会科教育 2013年3月号
授業導入で子どもの心をつかむ―理科のコツ
導入には演出と「集中・思考・交流」
授業力&学級統率力 2011年9月号
編集後記
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る