関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • 子どもの運動能力がアップする! 目的別アイデア教材
  • 技能の向上が実感できる
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「得点化」で技能の向上を実感! 「技能の向上が実感できる」という文言ですが,これは主語が子供でも教師でも当てはまります。子供にとっては,自身の成長を実感できることが学習意欲の高まりに繋がります。教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • 子どもの運動能力がアップする! 目的別アイデア教材
  • 競争が楽しくなる
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 みんなで楽しい・運動能力アップ! パシュート型リレー 多くの学校で,子どもたちは様々なリレー遊びに取り組んでいることでしょう。体育の授業の中でも,盛り上がること間違いなしの教材です。一方で,スピー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • 子どもの運動能力がアップする! 目的別アイデア教材
  • 友達と一緒に運動できる
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「できた」喜びを共感できるお手伝い 体育授業では,スモールステップを踏みながら,運動ができたという成功体験を繰り返すことが重要です。ただし,運動の種類によっては,なかなか1人でできないものもありま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • ひと工夫で新教材にチェンジ! 定番教材のアレンジメニュー
  • 第1ハードル入れ替え走
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 50m入れ替え走(短距離走) かけっこ「50m入れ替え走」は以下のような流れです。仲間との競走を楽しみながら全力で走る感覚を高める教材です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • ひと工夫で新教材にチェンジ! 定番教材のアレンジメニュー
  • はしごドッジボール
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
今田 菜美
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ドッジボールにある落とし穴! ドッジボールは,ボールとコートさえあれば容易に活動が成立するため,授業以外でも休み時間や学級活動の時間にも楽しまれています。いわば,子供たちにとって身近で大人気の教材…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • ひと工夫で新教材にチェンジ! 定番教材のアレンジメニュー
  • 息継ぎなしクロール
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 クロールって難しい? 低学年の水遊びで潜ったり浮いたりしてきた子供たちは,水の中の活動を楽しむようになります。さらに「けのび」で浮きながら進むことができたり,ばた足を入れて速さが増したりすることで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • すぐ作れて子どものやる気もアップ! 簡単盛り上がり教具カタログ
  • 自作系(のびのびワニさん・くるりんマット)
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
黒川 節子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ワニ越え前回り (1)教材のねらい 脇や腰角を開いた前回りをできるようにします。 (2)教材の魅力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • すぐ作れて子どものやる気もアップ! 簡単盛り上がり教具カタログ
  • 紹介系(マルチミニマット)
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回,紹介するのは「マルチミニマット」(EVERNEW製)です。「小マット」と呼んで授業で使っています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • すぐ作れて子どものやる気もアップ! 簡単盛り上がり教具カタログ
  • 紹介系(ハードルメジャー)
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ハードルメジャー ここでは,ハードルメジャーについて紹介します。ハードルメジャーは,ハードルをインターバル毎に設置する位置がわかりやすくなる道具です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • こんな能力が付いた!新教材の取り組みルポ
  • スラックライン
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スラックラインとは スラックラインは2点間に張ったラインの上を歩く,綱渡りのようなスポーツです。平均台とは異なり,足場が不安定なため,歩いたり,姿勢を保持したりするためにはバランス感覚が欠かせませ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • こんな能力が付いた!新教材の取り組みルポ
  • テニス型ゲーム テニピン
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 難しい印象のテニス型ゲーム 2017年に改訂された小学校学習指導要領解説体育編において,中・高学年に「バドミントンやテニスを基にした易しい(簡易化された)ゲーム」が例示されました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
想定外のことが多々あった今年度も残すところあと少し。やり残したことの中から,何を優先的に取り組めばよいでしょうか。そして,来年度は子どもたちが充実した授業を送れるよう,余裕をもって年間指導計画を構想…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
逆上がり,水泳25m,開脚跳びは,ぜひクリアしたい三種の神器。中でも開脚跳びは,順を追って指導をすればほとんどの子が跳べるようになる運動です。1人でも多くの子どもが「跳べた!」という経験ができるため…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1特集  系統がよくわかる! 鉄棒のワザビジュアル一覧清水 由 4  低学年から楽しく取り組み定着…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ソーシャルディスタンスを意識する中,体育授業は特に難しいと悩む声を耳にします。できないのではなく,できる工夫はないでしょうか。地域によって状況が異なることも踏まえ,本号では,レベル別に授業づくりのアド…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
陸上運動は,スポーツの中では花形なのに,体育の授業での人気はイマイチ…そんな陸上運動の授業を盛り上げるべく,友達と競う楽しさ,記録更新の達成感,仲間とスキルアップするうれしさが味わえるアイデアを集め…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 技能差があってもOK!その子のレベルでクリアできるマット指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体育授業では,技能差がある中での一斉指導の難しさをよく耳にします。そこで,できる子もできない子も,レベルに応じて達成感が味わえるよう,各技をスモールステップで紹介しました。クリアできそうな目標があれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今こそできるオリパラ教育! スポーツの力で子どもたちに元気を吉永 武史 4  体育授業が盛り上がる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ゆったり長く泳げるようになるのはどっち? 「1時間×10回」vs「2時間×5回」平川 譲 4  6年間で25メートル泳げる授業はこうしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1特集 実物資料大公開 運動会スムーズ進行に必須の運営スキル 4  実施計画チャート図/小林 治雄 4ToDoリスト/佐藤 哲也 6…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ