関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 得意なもの、興味のあるものに取り組ませる
  • 得意なマット運動を行い、教師や友だちにほめてもらい、自己肯定感を高める
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
苦手を自信に変えるポイントは、次の四つである。 @ 簡単な動きをたくさんできるようになり、自信がもてる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 個別に指導する
  • 全体指導の中でも個別指導を行うから自信もつく
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
太田 政男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個別評定だから全員が上達する 一人ひとりを次々と評定していく「個別評定」も「個別の指導」の一つである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 自分は何とかやれそうだと思わせる
  • アダプテッドエアロビックで楽しく体を動かす
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
河村 要和
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「簡単にできること」。これがまず取りかかるきっかけとなる。そして、やってみて、「自分でもできる」という思いがつかめれば、やりたい、やってみようという気持ちにつながる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 周りからほめてもらう
  • 上達させるためのシステムを使いこなし、教師がほめてほめてほめまくる 指導のポイントをとらえ、ほめまくることで、子どものセルフエスティームが高まる
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
手塚 美和
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ほめてほめてほめまくる 根本正雄氏が、テレビ番組で実施した立ち幅跳びの指導を見た。 42年間、5センチしか跳べなかった女性が、見事に1メートル以上跳べるようになってしまう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 一緒に喜ぶ
  • 喜べる場面を設定(演出)する
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
神山 仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 仲間と経験する まずは仲間と一緒に運動をし、一緒に喜ぶことのよさを経験させたい。 準備運動(2人組…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スイミング教室のスキルを入れた水泳指導
  • 3 泳げない子どもを泳がせる指導法
  • (4) 平泳ぎ・かえる足のスモールステップ
  • 自分の目で確認、友達の声で確認
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆目で見て、イメージをつかむ 小学校学習指導要領の第3学年及び第4学年に、「かえる足泳ぎ」、「足の裏で水を押すかえる足」と記述されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この場面”で有効な魔法の言葉100選
  • 実践事例
  • 振り返り
  • 折り返しリレーで、認め合う関係づくり
書誌
楽しい体育の授業 2010年8月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
振り返りの場面 振り返りの場面を次のように設定した。 @ 授業の最初に前時を振り返る A 授業の途中で振り返る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “基本の動き”に変化をつける教材教具18選
  • 実践事例
  • 器械運動 マット
  • 側方倒立回転はシンクロ練習で解決
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 側方倒立回転の問題点 側方倒立回転の技の難しさは、二つある。 〇倒立ができないため、腰の位置を高く保って回れない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈マット運動〉ポイントをしぼって評価する
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年のマット運動の観点別評価を行うための学習カードである。 学習カードのよいところは、子どもへの評価とともに、教師自身の授業評価にもなるところである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
  • 実践事例
  • 陸上運動
  • 〈走り幅跳び〉やる気を失わせない走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級崩壊の原因と子どもの様子 低学年の体育を担当すると、着替えに手間取ったのか開始時刻に遅れて来る子や、授業中叱ったら拗ねて一時間中何もしない子がいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
  • 実践事例
  • バタフライ
  • 2キックで呼吸ができたら簡単だ
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この指導は、クロールか平泳ぎで25メートル程度は泳げることを条件にしている。そのため対象学年は、4年生以上である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1分間で準備ができる体ほぐしの運動
  • 実践事例
  • 中学年/活動的な動き
  • みんなが楽しくなる風船ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2001年5月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「十分な運動量」、「簡単な準備物」、「グループのチームワーク」の三つを満足させる風船を使った運動を行った…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「この一言」で子供の動きが変わった
  • 実践事例
  • ボール運動
  • (バスケットボール)1対1のドリブルゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1対1のゲームで授業を組み立てる。  一、ナイスレフティ  初めてバスケットボールを扱う子供には、ボールを左手(利き手が右手の場合)で扱うことは、困難である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第3回)
  • 授業を生涯スポーツの観点で考える
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近、マラソンや登山など、大人のアウトドアスポーツがブームとなり、注目されている。ある識者は、「日本の社会が成熟してきた証拠」だと述べている。確かに、「観るスポーツ」から「するスポーツ」に転換してきて…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 特集の解説
  • 苦手を自信に変える!プロが使う指導
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
千葉大学名誉教授の武田敏氏から、自己肯定感と自己肯定力のご指導を頂く機会があった。 自己肯定感とは、自分自身が自信を持って生きていく気持ちのことであり、自己肯定力とは、行動として示すことであり、行動に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 遊具遊びから鉄棒へ
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦手意識の要因 子どもたちの鉄棒の苦手意識の要因を大きく分けると、 @ 高さへの怖さ A 回転することへの怖さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 水遊び
  • めあてが分かる水遊び学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年用学習カードの特徴 低学年児童に学習カードを持たせるには、次の三つが大切だ。 @使いやすいこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 体育授業のマニフェスト「マット運動」
  • 児童全員に側方倒立回転を
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、マット運動のマニフェスト 私は、次のように公約する。 小学校卒業までに、児童全員に、側方倒立回転を習得させる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動量アップ!この運動はこの場作りで
  • 新体力テストの弱点を補おう
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新体力テストが終わり、結果の分析が出た学校もあるだろう。 本校の低学年では、「上体起こし」と「ソフトボール投げ」が低調だった。上体起こしが0回という子供がいたり、ボール投げが5mにも届かなかったりした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国ネットワーク
  • 来年夏は松山で四国セミナー決定
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、念願の直伝講座 今年8月5日、愛媛県宇和島市において直伝講座が開催された。愛媛県と高知県から30名余りの参加を得て、根本正雄、鈴木智光両先生の実技指導及び戸井和彦先生の実践発表に、大変充実した会と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ