詳細情報
特集 “基本の動き”に変化をつける教材教具18選
実践事例
器械運動 マット
側方倒立回転はシンクロ練習で解決
書誌
楽しい体育の授業
2010年3月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 側方倒立回転の問題点 側方倒立回転の技の難しさは、二つある。 〇倒立ができないため、腰の位置を高く保って回れない。 〇手と脚の着き方がよく分からないため、直線上に回れない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
振り返り
折り返しリレーで、認め合う関係づくり
楽しい体育の授業 2010年8月号
実践事例
低学年
〈開脚跳び〉遊びが主で運動が少しでよい
楽しい体育の授業 2009年11月号
実践事例
低学年
〈ボールけり遊び〉全員楽しめる三つの重点指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
中学年
〈マット運動〉ポイントをしぼって評価する
楽しい体育の授業 2008年3月号
実践事例
陸上運動
〈走り幅跳び〉やる気を失わせない走り幅跳び
楽しい体育の授業 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
器械運動 マット
側方倒立回転はシンクロ練習で解決
楽しい体育の授業 2010年3月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【授業】やるべき課題がどの子にもわかるように
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
私が教師を続けるわけ
子どもたちの成長とつき合うことが一番の原動力
生活指導 2010年7月号
討論力を育てる日常的指導とは
「討論力」を育てる三条件
授業力&学級統率力 2010年10月号
これからの授業研究の在り方 3
すべての人の分担と協力による子育て
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る