詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び
めあてが分かる水遊び学習カード
書誌
楽しい体育の授業
2006年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年用学習カードの特徴 低学年児童に学習カードを持たせるには、次の三つが大切だ。 @使いやすいこと 記入が簡単、シールも貼れる。 A説明なしで見て分かること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び
めあてが分かる水遊び学習カード
楽しい体育の授業 2006年6月号
保護者向け学校の情報発信―応援団にするポイント
校長講話に何を盛り込むか
学校マネジメント 2009年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 41
高学年/ゴール型ゲーム
ボールキープ,グリッドパス,サッカーゲーム
楽しい体育の授業 2021年10月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学公民/授業開きは身近な問題から
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る