関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級づくりを支える国語的活動
  • 日替わりの活動で朝・帰りの会の活性化を図る
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語から学ぶ算数授業
  • 説明文と算数の関係
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
前田 華奈子
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
1 出会いは突然 私は、小学生のころから算数が大好き。さらには中学校・高校・大学まで数学に浸かっていた。あらゆる方向から解を導き出したときの心地よさ。明快な答えが出るすっきり感。たくさんの教科がある中…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・私が驚いた子どもの「ことば」
  • 思いとつながる言葉
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
大熊 裕樹
ジャンル
国語
本文抜粋
今も輝く言葉 「心日記」と「夢花火」. これまで担任した子どもたちに、私は毎日日記を書かせている。その日にあったできごとだけでなく、自分の「心」を見つめて書くことから最初、日記の名前を「心記録」とした…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・国語授業での私の「こだわり」
  • 教材研究の深さ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
木村 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教師なりたての頃の思い出ごんは、お念仏がすむまで、いどのそばにしゃがんでいました。 『ごんぎつね』の一文である。この一文に思い出がある…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・読みたい・読ませたい「本」
  • 日本語の美しさを楽しもう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
川井 文代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本語を磨く 湾の向こう岸の山に灰色の濃淡の雲が煙ったように立ちこめる。庭の木々の間を冷たく爽やかな風が抜けて台所のカーテンを揺らす。そんな時、この様子をなんと表現したらいいのだろうか。一言で表せ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・授業と家庭をつなぐ
  • 1人で日記が書けた日
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
平嶋 大
ジャンル
国語
本文抜粋
「何を書いたらいいかわからない」 今年度は、学級にいる個別指導が必要なA子と多く関わる機会を得た。そのA子のお母さんと懇談をした時のこと。「実は、毎日の日記の宿題、私が書いたものを写させているんです…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・これも国語の学習
  • 総合学習との関連で子どもの“書きたい”エネルギーを
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
相澤 勇弥
ジャンル
国語
本文抜粋
山古志のよさを伝えたい! 「よりよく書きたい!よりよく伝えたい!」子どもたちがそう思える単元を構想できた時、書くことの授業をすることが楽しみになる。この夏、総合学習と関連させて、そんな単元が一つできた…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・若き教師の国語授業日記
  • ひたむきに「授業づくり」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
内田 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
「みんな、もっとまさるの気持ちを発表しよう!」あせった声で私が言う。 何とか発表して先生を助けようと頭を抱える子、じっと沈黙し固まる子。子どもたちの顔は曇り、もう精一杯の状態……。もちろん、授業をして…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言語事項をこう授業する
  • 言語事項は、「単元とつなげて」・「言葉遊び」で指導する!!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
山本 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言語事項は、「言語」に関する指導事項と「書写」に関する指導事項とで構成されている。いずれも、国語による表現力と理解力との基礎となる内容であることから、取り立ててスキル指導されることが多い…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語から学ぶ算数授業
  • 言葉を「紡ぎ出す」愉しさ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
小松 信哉
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
一 二瓶弘行先生の模擬授業 何年ぶりだろうか。国語の模擬授業を受ける機会に恵まれた。八月十日、第二回基幹学力研究会の日程のなかで、二瓶弘行先生の模擬授業を受けたのである…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 系統性を意識した指導のあり方
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
小林 圭
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
系統表を作成して指導に生かす 国語の授業を行っていて、歯がゆさを感じるのは系統性の問題である。四月に新しい学級を持ったときにそれをいつも感じる。五年生になって初めて物語を学習するときに、培っていなけれ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・国語の「宿題」あれこれ
  • 書きたくなる日記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
中尾 真
ジャンル
国語
本文抜粋
日常に見られる日記の扱い方 日記または作文といった宿題は、どこでも見られるものである。こちらが「今日の日記は運動会について書きましょう」とその内容を指定する場合や、「何でもいいですよ」というように子ど…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・心に強く残る「国語の授業」
  • 異学年で文学作品を読み味わう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
豊田 益子
ジャンル
国語
本文抜粋
二瓶先生の「夢の授業」 七月二十七日、沖の島で国語セミナーが開催され、二瓶先生が小・中学生合同の国語の授業を行った。沖の島は高知県南西部に位置する離島で、スキューバダイビングのメッカとして知られている…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • にへいちゃんの国語教室通信
  • 『手製の説明文集』と四つの課題
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 手製の「説明文集」 二年生に進級した子どもたちに、五編の説明文のプリントを配布した。 一年生の頃、彼らは『百の詩集』という手作りの詩集に載せられた百編の詩を学習材にして、「視写」と「音読」、「語り…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 青木伸生の国語教室創造記
  • 国語の授業は学級経営
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの三つの姿 国語科の学習指導要領に「伝え合う力」という言葉が登場してから、教室・学校ではこの言葉をテーマにした実践・研究がとても多くなった。「伝え合い」はコミュニケーションである。コミュニケ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「言葉の力」こそ、基幹学力
  • 「言葉の力」の捉え直しを
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
国語
本文抜粋
「言葉の力」は、他者とのコミュニケーションの道具という面からのみ考えられがちであった。だからこそ「聞く・話す」が特別に重視されてきたわけである。しかし、言葉を用いて初めて思考も可能になるのであり、課題…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「言葉の力」こそ、基幹学力
  • 国語教育こそ教育である
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
小林 國雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「基幹」という語 初めに、大型・中型の国語辞典(一二冊)で「基幹」という語を引いてみると、そこに書かれている意味としては「物事の中心となるもの」といった記述が多く、別の語で言い換えたものとしては「根幹…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教師から国語教育へ
  • 「読解力」と「話し合う力」の育成
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 力
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA型の読解力と社会科 読解力を巡る論議が盛んである。書店には読解力のコーナーがつくられ、緊急出版された書籍が並んでいる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教師からの返信
  • 「本物」の授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
もう何年前のことになるか。筑波大学附属小の校内研究会で田中力先生の研究授業を見た。水俣病をテーマに子どもたちが様々な立場から意見を述べ合った。自分の思いを仲間に伝えたい、仲間の考えを確かに受け取りたい…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 文章をいかに見やすくするか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
増田 篤彦
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
授業中に 先日、国語の授業をしていて、子どもたちと『やまなし』の学習のまとめに入ったときの事。『やまなし』の学習を下記の表のようにまとめた…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語から学ぶ算数授業
  • 国語と算数は根底で共通している
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
工藤 克己
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
1 共通する「感覚から論理」の流れ ふだん、国語の授業も算数の授業もしている自分だが、「基幹学力」という視点を得てからは、以前あまり気づかなかった両教科の共通点が随分と見えるようになった…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ