関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 価値についての押さえを授業展開へと広げていく
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 『学習指導要領解説』にある「内容項目の指導の観点」をよくよく読む 教材そのものの研究に取り掛かる前に,その基となる内容項目についての理解と観点の押さえをしておくことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 主題名,教材名,内容項目を記入する 本時の学習で構想したい学びのポイントを明確にするために,主題名,教材名,内容項目の位置づけについて記述します。特に内容項目は,どの道徳的価値を中心に位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 児童の考えの深まりを軸に考える教材研究
書誌
道徳教育 2024年6月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 ねらいの仮決定 「内容項目」「教材」「児童の実態」の3つのつながりを考えながら,授業のねらいを仮に決めます。ねらいは,教材研究を進める中でより的確になっていくため,このときは仮決定でかまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [自主.自律,自由と責任]裏庭でのできごと
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
山田 将之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1裏庭でのできごとの分析 道徳的判断力は,「それぞれの場面において善悪を判断する能力である。つまり,人間として生きるために道徳的価値が大切なことを理解し,様々な状況下において人間としてどのように対処す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [遵法精神,公徳心]二通の手紙
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二通の手紙の分析 動物園の入園係をしていた元さんが,ある日,幼い姉弟を,入園時刻を過ぎているにもかかわらず入園させ,さらに保護者同伴という決まりも破ってしまった話である。元さんに入園を許可された姉弟…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [国際理解,国際貢献]六千人の命のビザ
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1六千人の命のビザの分析 第二次世界大戦中のドイツによるユダヤ人大量虐殺。そこから逃れようとするポーランドのユダヤ人たちはリトアニアの日本領事館に助けを求めて集まってきます。領事代理の杉原千畝は彼らを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [思いやり,感謝]カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1カーテンの向こうの分析 教材「カーテンの向こう」は,中学3年生の教科書(教育出版)に掲載されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [よりよく生きる喜び]二人の弟子
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二人の弟子の分析 この教材は,文章量もあり,なかなか難解な資料だと思います。どのように,この教材を解釈し,どう授業にしていくかをしっかり考える必要があると思います。そのためには,まず,教材をしっかり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • ライブ! 教材研究ノートと道徳授業
  • 中学校/問い返しで深めていく授業
  • 六千人の命のビザ 国際理解,国際貢献
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業展開のポイント 杉原千畝が悩み,葛藤する場面も大事だが,それよりも実際にビザを出す決断の根拠とその頑張りの根底にある思い,力,エネルギーを考えることに時間をかけたい。授業展開は,導入で当時の国…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 「つい,したくなる」には理由がある
  • 「仕掛学」の考え方
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
松村 真宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
仕掛学とは 仕掛学は,人の行動を変える仕掛けを体系的に理解することを目指して筆者が立ちあげた研究分野です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • 「気になる」国語の授業をつくる
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
導入の仕掛け ■単元冒頭の活動で〈伏線〉を貼る 学びたくなるためには,「単元冒頭」の「仕掛け」が大切です。単元末を見越しての学習設定です。学年や教材によって活動を選択し,布石を打っておきます。この活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • 学びをつなぐことと成長を実感できる機会をつくること
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
導入の仕掛け ■子どもと学習内容をつなぐ 目の前の子どもたちを知ることから学習を始めます。子どもたちはこれまでの学習や体験などによって多くの知識や経験を獲得してきています。これまで学んだこととこれから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • ストーリーで構成する授業創り
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
導入の仕掛け ■ズレ(問い)を引き出し,子どものワクワク感を高める 授業冒頭の子どもたちは,教師からの課題提示を待つだけの受け身の学習姿勢です。そこで,授業のどこかに仕掛けを行うことで,子どもたちにズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • 子どもの追究と思考を引き出す
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
導入の仕掛け ■子どもの知的好奇心を引き出す 子どもの知的好奇心を引き出すために,「ズレ」が生じやすい教材や発問を用意します。子どもの驚きや素朴な疑問の声を大切にし,「解決のために何とかしたい!」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • 「おもしろすぎて」時間を忘れてしまう授業の仕掛け
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
森岡 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
導入の仕掛け ■意外性から「勉強」という枠組みを外す チャイムが鳴って「さて,これから勉強を始めるぞ」というときに,いきなり問題を示されると子どもたちは身構えてしまうことがあります。そこで,一見すると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け
  • 個別最適で協働的な学びを通した「仕掛け」づくり
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
導入の仕掛け ■「レアリア」と「ツァイガルニク効果」で「ハッ」とさせる 授業内容が自分の身近な生活と密着しており,経験につながると,子どもの主体性は飛躍的に高まります。また,情報の一部を隠して,未完了…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック
  • 言葉かけ
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
この稿では,次の7つの言葉かけをご紹介します。 (1) 褒める・おだてる (2) 認める(見る
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック
  • アイテム
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Technic01 人形を使って話させて大事な部分に気付かせる(低学年) 手間がかからずに,明日からすぐできるというアイテムを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック
  • テンポ・間
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
高森 崇史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Technic01 静と動を使い分ける 集中力を高めるためには,静かな活動と動きのある活動を交互に取り組ませます。例えば,書く活動の後には教室を自由に動いて交流する活動,話し合いの後には一人で問題に取…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック
  • ゲーム化
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
渡邉 駿嗣
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Technic01 学習内容をゲーム化する計画を立てる ゲーム化と一口に言っても,そこに内容がなければ「活動あって内容なし」になってしまいます。大切なことは,学習内容からゲーム化するということを第一に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ