関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 徹底解説/新学習指導要領「道徳科」の新内容項目
  • 人生や生活に生きて働く道徳性を育てるために必要な内容として
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
1新内容項目が加わった経緯 学校教育全体を通じて行う道徳教育の要である道徳科において扱う内容項目は、中央教育審議会の「道徳に係る教育課程の改善等について(答申)」(平成二十六年)を受けて、系統的・発展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
  • 小学校中学年「相互理解、寛容」
  • 教材名「やまんばのにしき」(出典:ポプラ社) 昔話を子どもが読み解く話し合いを通して、相手の身になって考え、わかり合おうとする心をはぐくむ
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
松井 由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ ちょうふくやまには、怖い山姥が住んでいるという。ある夜、何者かの声に脅されて、村人たちは山姥に餅を届けることになった。若者二人は、餅を運ぶ途中で道案内のあかざばんばを置いて逃げ帰り、あ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
  • 小学校中学年「相互理解、寛容」
  • 教材名「わたしとさおりちゃん」(出典:学研) 問題解決的な学習と役割演技を活用し、相互理解の気持ちを育む
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
八木橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 一年生から同じクラスで登下校も一緒というさおりちゃんは、わたしにとって大切な友達である。リレー選手に選ばれたわたしに声をかけ応援してくれる。ところが、わたしは思うようにタイムが伸びず…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
  • 小学校中学年「公正、公平、社会主義」
  • 教材名「わたしのせいじゃない―せきにんについて―」(出典:岩崎書店) 本音を出し合い、いじめと真正面から向き合う
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
宮原 大輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材について 本実践で取り扱うのは、絵本『わたしのせいじゃない―せきにんについて―』(岩崎書店)である。絵本では、どのページにも真ん中で一人泣いている男の子がいる。男の子の隣に、周りにいる同じクラス…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
  • 小学校中学年「公正、公平、社会主義」
  • 教材名「一輪の花」(出典:埼玉県教育委員会) 誰にでも分け隔てなく接するための判断力を育む
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
藤原 祐介
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 日本近代経済の父と言われる「渋沢栄一」の幼少期の実話を基にした教材である。 「栄一」が十歳の頃、近所に伝染病と噂され、独りで暮らしている「りん」という娘がいた。誰も彼女を訪ねなかったが…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 実践/「私たちの道徳」掲載の教材で創る新内容項目の授業
  • 中学年/「相互理解、寛容」疑似体験的な活動から価値を考える
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
山本 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材について 中学年の新内容項目「相互理解、寛容」については、まだ「わたしたちの道徳 小学校三・四年」には、読み物教材は追加されていない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
  • 指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 価値についての押さえを授業展開へと広げていく
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 『学習指導要領解説』にある「内容項目の指導の観点」をよくよく読む 教材そのものの研究に取り掛かる前に,その基となる内容項目についての理解と観点の押さえをしておくことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 主題名,教材名,内容項目を記入する 本時の学習で構想したい学びのポイントを明確にするために,主題名,教材名,内容項目の位置づけについて記述します。特に内容項目は,どの道徳的価値を中心に位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 児童の考えの深まりを軸に考える教材研究
書誌
道徳教育 2024年6月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 ねらいの仮決定 「内容項目」「教材」「児童の実態」の3つのつながりを考えながら,授業のねらいを仮に決めます。ねらいは,教材研究を進める中でより的確になっていくため,このときは仮決定でかまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [節度,節制]金色の魚
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
中山 真樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1金色の魚の分析 金色の魚の内容項目は節度,節制です。節度とは,ある物事に対する適当な限度を超えないこと,上限・下限を超えないようにすることです。節制とは,快楽や欲に夢中になり,欲求をつのらせすぎない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [友情,信頼]泣いた赤おに
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
糟谷 樹理
ジャンル
道徳
本文抜粋
1泣いた赤おにの教材分析 この教材を一読するだけで,涙がこぼれそうになります。「泣いた赤おに」が感動を呼ぶ理由は何でしょうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [友情,信頼]絵はがきと切手
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳
本文抜粋
1絵はがきと切手の分析 同年代の子の迷いを扱った生活に近い創作教材です。しかし,現代の子どもたちははがきを送った経験が少ないです。定形外郵便や郵便料金不足などを知らない可能性も高く,説明が必要です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [家族愛,家庭生活の充実]ブラッドレーのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1物事の把握,設定 子どもたちが「物事」を「多面的・多角的に考える」授業を目指し,「物事」の意味を,22個の内容項目から中立的な事象として捉えました。以下に,教材の中にどのように「物事」を把握し,それ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [感動,畏敬の念]花さき山
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
星ア 啓介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1花さき山の分析 美しさには,自然美や音楽などの見聞きできる美しさもあれば,思いやりや誠実さなどの見えない美しさもある。その見えない美しさを「みる」ためには,次のような「みる」視点が必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • ライブ! 教材研究ノートと道徳授業
  • 小学校中学年/子どもの発言をいただき,発問・問い返し・意味づけえつなぐ!
  • 泣いた赤おに 友情,信頼
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
糟谷 樹理
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材研究ノートと児童の実態 教材研究ノートと児童の実態から発問を想定し,授業の方向性をイメージする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ