詳細情報
特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育
2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとする内容項目について,発達の段階を踏まえながら理解するようにしましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
価値についての押さえを授業展開へと広げていく
道徳教育 2024年6月号
授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
道徳教育 2024年6月号
授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
児童の考えの深まりを軸に考える教材研究
道徳教育 2024年6月号
[解説]道徳授業における「書く活動」の今日的な意義
書くことの意味を問う
道徳教育 2025年10月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座13 個別最適な学び
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
道徳教育 2024年6月号
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
スポーツ大会をしよう!
楽しい体育の授業 2024年3月号
校内研修・研究への私の助言
「頼らない」「離れない」
授業研究21 2004年8月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 14
問題追求のスタイルを中核に据える
道徳教育 2015年5月号
日本社会科教育学会
先駆的で多様な理論と研究に触れる場として
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る