関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 板書比較
  • 小学校高学年/先生は道徳が好きなんだね
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
中村 一枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇はじめに どの教科・領域においても、学級経営は大切である。異動してすぐ、持ち上がりの六年生を担任したときだった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 板書比較
  • 寸 評
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
道徳教育編集委員会
ジャンル
道徳
本文抜粋
プクプクの世界へ引き込んだ板書 (P6 低学年)  目の前の黒板全体が、子どもたちのよく知っている海浜公園の海底に変わる。アサリがいて、ボラやハゼが泳ぎ、そしてカニのプクプクがいる。黒板を見つめながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 道徳授業における『板書』の役割
  • 子どもの思考を支援する板書の在り方
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
橋爪 文博
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 板書は道徳の授業に限らず単に羅列したことを写させるだけなら、プリントを配る方がよほど効率的です。しかし、子どもとの「やりとり」を通して、道徳的価値を実感させるような活気のある道徳の授業を行…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 道徳授業における『板書』の役割
  • 基本的な学習指導過程を踏まえた板書計画の在り方
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
深川 晴久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業における板書計画についての基本的な考え方 授業における板書のもつ役割はどの教科においてもその時間でどんな内容をどのような手順(流れ)で学習したかを分かりやすく子どもに示すことで、子どもの理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 板書のタイミング
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
橋本 一弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間には様々なスタイルの授業があるが、取り入れることの多い話し合いの授業での板書について述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 「色チョーク」で考えを深める
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「色チョークを使うと、どのように、感じますか。」(六年生の児童に質問した。)  ・その部分は、重要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 記号を使って発言の立場を示す
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
道徳
本文抜粋
多くの子どもが活発に発言をする道徳の学習。道徳の学習が好きだという子どもたちのほとんどが、「自分の思いを自由に話せる」魅力を感じている。「同じ」「よく似ている」発言を認め、考えて発言しようとしたことが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 一人一人の子どもの顔が見える板書
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
中島 孝
ジャンル
道徳
本文抜粋
「一人一人の子どもの顔が見える」ということを、一人一人の考えが見え、授業を通して大切にされていることととらえた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 子どもが活用する板書
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
対話型の板書「心の地図」 M君にとって板書は落書きだった。私はそれを止めなかった。やがて彼は、学んだ事柄を思いつくままに書きつけるようになった。どうやら私相手に授業をしているのだ。私は彼に概念地図法を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • すべての発言を書くの?
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
門田 陽子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の特質は、道徳的価値の自覚を深めることである。一人一人の児童が、一定の道徳的価値の含まれるねらいとのかかわりにおいて自己を見つめ、内面的に自覚し、主体的に道徳的実践力を身に付けていく時間であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 教育機器を活用した板書
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 機器は、子どもに分かりやすく授業を行うための道具である。子どもの考えを深めたり広めたりできるようにするために、教師は、機器を活用するのである。ところで、本稿は「機器を活用した板書」がテー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 効果的な場面絵の活用
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
橋 房子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 場面絵を使った板書の工夫 (実践事例) 第四学年  ○主題名 相手の立場に立って 2―(2
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • ペープサート、パネルシアターの活用
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
仲庭 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 視覚に訴える板書 まず、黒板の右端に資料名を。そして、主人公の心の動きをおって、あるいは発問とそれに対する子どもの反応をまとめるというのが板書の定番ではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 移動式黒板を使って生徒の思考を鍛える
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
青山 了司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 黒板を生徒にとり生きた物として活用するにはどのような手だてがあるのだろう。 教師が発問し、それに対して生徒が答える。その答えは教師が板書をするわけで、その際、板書の構成や、書き方などは教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 構造的な板書
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
茂利 雅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 主人公の心情の変化、時間の流れ等が一目で分かり、生徒の新たな思いや願いを生み出す源にもなる。そうした授業に輝きを与えるものそれが板書である。このほかに板書の機能としては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 全員の考えや思いを大切にしたい授業は短冊で
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
両角 美鈴
ジャンル
道徳
本文抜粋
毎週の道徳の時間はともするとマンネリ化してしまう傾向がある。そこで心の内側を素直に表現しながら価値を追求し、ねらいに迫る授業を展開するために、短冊の活用を工夫してみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 板書で資料提示
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
世古 浩之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 授業の基本ともいうべき板書。新任のころは、どうまとめていいのか分からずに随分苦労した覚えがある。その後、先輩方の授業を見たり、自分なりに研究したりして、少しずつ改善できるように努めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 私のネームプレート活用法
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、毎年必ずクラスの生徒のネームプレートを作っています。というより、生徒に自分自身で作らせています。道徳の授業に限らず、教科の授業や学級活動で活用したり、日直や欠席者、提出物の未提出者等を確認するた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 『板書』を工夫した道徳授業
  • 小学校高学年/紙芝居で集中力アップ
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
鎌田 憲明
ジャンル
道徳
本文抜粋
○紙芝居を使った板書 「板書」というと「羅列」になることもあるだろうが、意味のある羅列とそうでない羅列とがあると思う。中心的となる発問に答えるために、その前にある心の動きについて押さえるためには、羅列…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • 『板書』を工夫した道徳授業
  • 小学校高学年/命を吹き込むのは子どもたち
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
仲野 敬子
ジャンル
道徳
本文抜粋
※板書が命 再現構成法の授業と出会って十年が過ぎた。資料を語り、場面絵、一枚絵、キャラクター絵などとともにフラッシュカードを提示していく。子どもたちは、それらを手がかりに資料の世界を想像していく。その…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ