関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 宿題のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • テスト作成・テスト指導のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
中川 直樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 プリントやテスト問題を教科書に照らして作成する 数学が苦手な生徒は,問題の問い方(文言)が変わると,これまで学習してきた力が発揮できない場合があります。問題の解き方を説明していると,生徒から「なん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 学習記録のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習支援アプリを活用して学習状況を把握する 数学が苦手な生徒は,何ができるようになり,何ができないことなのかを把握できておらず,学習内容についても整理された状態で理解できていないことが考えられます。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 家庭学習のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
中川 一彦
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「家庭学習ノート」で授業の復習をする 生徒が主体的に家庭での学習に取り組むようになるためには,家庭での学習を行いやすくすることが大切です。そこで,家庭で学習するために用いるノート「家庭学習ノート…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 授業アンケートのしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師にとっての健康診断と思い生徒の声を聞くようにする 年に一度,健康診断や人間ドックを受ける方は多いのではないでしょうか。それにより自分の健康状態を知り,普段の生活を改善することができます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 数学通信のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
坂巻 主太
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
対象と目的を明確に,学習を振り返るための手立てを施す 学校には「通信」と名のつくものが多く存在します。どの通信でも,伝える相手は誰であるのか(対象),伝えたい内容は何であるのか(目的),を明確にしなけ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 「学校より塾の方が力がつくよ」という生徒にどうこたえる?
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
丸岡 太樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
原因 点数がすべてだと考えている このような質問を投げかける生徒は,学校で行われるテストや入試でどれだけよい点数を取るのかといった,点数ベースでしか考えられていません。塾は費用がかかることもあり,その…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
  • 新たな世界に期待をもたせる,数学授業のファースト・メッセージ
  • 2年/数学はチームで解決!
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨年は,算数から数学に言葉が変わるだけでなく,負の数や文字を使った式の計算,方程式などを学び,数の世界が大きく広がった1年でした。世界が広がれば広がるほど,1人の力だけでは「問い」を解決することが難し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 誌上研修/1人1台端末を活用した授業設計の方法
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
山本 朋弘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る GIGAスクール構想によって,公立小中学校で1人1台の情報端末が整備され,今年度からその活用が本格的にスタートしました。学校や家庭において,1人1台の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 誌上研修/1人1台端末授業における教師のかかわり方
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台端末は文房具だと捉える 令和3年1月26日に中央教育審議会が答申した「令和の日本型学校教育」の中に,次の文言があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 誌上研修/1人1台端末環境の整備・運用のポイント
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
原田 正伸
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台端末の整備に向けて,焦点化した視点を共有する 東京都荒川区では,全国に先駆けて区内全公立中学校10校に1人1台タブレットPCを整備しました。全校に整備する前段階として,平成25年9月に,モデル…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
  • iPad
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
廣重 求
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
数学の学習では,公式の証明や例題の解説,問題練習の繰り返しだけではなく(それらも大事ですが),図形の神秘的な美しさを感じたり,関数とグラフの動きを観察したり,数式と身の回りの世界を結び付けたり,数学の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
  • Chromebook
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
光永 文彦
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校,中学校では児童,生徒が1人1台使用する学習用端末が全国の1812自治体のうち1742自治体(96.1%)で整備が終わり,公立小学校の84.2%,公立中学校の91.0%では全学年で端末の利活用が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
  • Surface
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
2018年より高校生1人1台にSurface Proを導入しました。中学生については,貸出端末としてSurface Proを導入しています。現在は,2022年4月から中学生にも1人1台タブレットPCの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • 比例・反比例/関数グラフソフトGRAPESで,美しい模様をかこう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
鳥飼 隆正
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 比例・反比例のグラフを使って,図をかきましょう。  1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • 平面図形/AC=BCとなる点Cの集まりはどんな図形?
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 動的幾何ソフトを使って,垂直二等分線を作図しましょう。 また,その図の性質を式で表現しましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • 空間図形/立方体の切断面の形を説明できるようになろう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
荒川 昭
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 1辺の長さが8の立方体があります。この立方体の辺の上に3点P,Q,Rをとり,この立方体を3点PQRでできる平面で切ったとき,切り口の形はどのような図形になるでしょうか。切り口をかき込み,理由を説…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • データの分析(統計)/反射神経のデータをみんなで集めて分析しよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 反射神経のデータをみんなで集めて分析してみよう。  1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • 不確定な事象の起こりやすさ(確率)/ペットボトルキャップ投げ! コイントスの代わりになる?
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
島袋 靖之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 サッカー,ラグビー,テニスなどいろいろなスポーツで,試合前にコイントスが行われています。コインの代わりにペットボトルのキャップを使ってもよいでしょうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 2年
  • 1次関数/1次関数の式を求める方法を模索しよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
有金 大輔
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 右の図の直線の式を求めなさい。  『図(省略)』  1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 2年
  • 平行と合同/星形多角形の先端の角の和を求めよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
中谷 亮
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 様々な星形多角形の先端の角の和を求め,どんなきまりがあるか調べてみましょう。  1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ