詳細情報
特集 子どもを動かすプロの声かけ―ここが違う
やり方がわかると動く
終末場面から順に成功体験を積ませる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年7月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもは本来、好奇心のかたまりです。だから、その意欲を生かす形で「やり方を」教えればどんどん行動します。ただし、そこには「100%成功させながら」という条件が必要です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
「教えて」「ほめる」のが教育の基本です
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
「ほめる」仕掛けと目を大人が身に付ける
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
一人でできるという自信を持たせてあげる
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
進歩を見つけ励まし続ける
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
励ましの声かけと「努力のつぼ」の話
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
やり方がわかると動く
終末場面から順に成功体験を積ませる
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
小学校・実践授業の展開
高学年/主体的・協働的な学びの展開を目指して
実践国語研究 2015年11月号
一覧を見る