詳細情報
特集 子どもを動かすプロの声かけ―ここが違う
特集巻頭
「教えて」「ほめる」のが教育の基本です
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
教育は、子どもに教えることが基本です。 母親や教師の中には「叱ること」が教育と思っている人がいっぱいいますが、間違いです。 昔から伝えられている導歌に「可愛くば、五つ教えて三つほめ」というフレーズがあります…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
家庭の方針が子どもを育てる
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
特集巻頭
子どもの悩み 四つの場合
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
特集巻頭
「チョイ悪」がないから中学で「(本)悪」になる―小さないじめは子どもをきたえる
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
特集巻頭
最悪の風評―百マス計算
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
特集巻頭
間違いを記憶すると間違いの脳回路ができる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集巻頭
「教えて」「ほめる」のが教育の基本です
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
チャンツ活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
編集後記
実践国語研究 2018年9月号
これで解決!「書く活動」の困ったQ&A
「何も書けない!」「書くことが苦手」という子には?
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る