詳細情報
特集 子どもを動かすプロの声かけ―ここが違う
おもしろいと動く
簡単なルールで何回も挑戦できる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年7月号
著者
田上 善浩
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子ども達を見ていると、「何回も挑戦できる」ことに夢中になっている姿をよく見ます。 たとえばテニス部。 「ボールをラケットで百回連続地面に玉突きできたら合格…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
「教えて」「ほめる」のが教育の基本です
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
「ほめる」仕掛けと目を大人が身に付ける
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
一人でできるという自信を持たせてあげる
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
進歩を見つけ励まし続ける
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
ほめられると動く
励ましの声かけと「努力のつぼ」の話
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろいと動く
簡単なルールで何回も挑戦できる
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
新教育課程で算数科はどう変わるのか 18
算数の新学習指導要領
第2学年の概要
楽しい算数の授業 2008年9月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 11
中学地理/「子どもの疑問」をとりあげた授業
社会科教育 2015年2月号
活発な学習指導のための教材・資料
生徒の様々なアプローチを生かした方程式の指導
数学教育 2000年12月号
知的で楽しい授業で立て直す
知的好奇心をおこす授業で統率する
心を育てる学級経営 2007年2月号
一覧を見る