詳細情報
読者のページ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年1月号
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆兵庫県で教師をしています。 「本を読まない」のページを読んでハッとしました。最近、娘に本を読んでやっていないことに気づきました。そういえば、娘が本を読んでいる姿も最近見かけません。教室では、毎日、帰る前にお話タイムを設けてお話をしたり、紙芝居を読んだりしています。それなのに、家では忙しさを理由に…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
実践/「話し合い」で深まった授業
小学校中学年/発言を引き出す指導法の工夫
道徳教育 2005年1月号
6つの視点でアクティブ・ラーニングの道徳授業を創る!
<5>グループ・ディスカッション
話し合いを通して子ども自身の考えを問う
道徳教育 2016年5月号
一生使える国語授業技術
[ワークシート]学習の方法を身につけるためのワークシート
国語教育 2023年7月号
発展的教材の開発
社会科発展的教材例*エネルギー問題を取り上げよう
教室ツーウェイ 2002年10月号
一覧を見る