詳細情報
読者のページ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年12月号
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆八月号、向山編集長が語る、家庭教育のポイント「発達障害の子への正しい理解を」を読んでの感想です。 一昨年九月、杉山登志郎先生のご講演を聴く機会に恵まれたことが、それまでしていた軽度の発達障害の子をもつ母子への支援に加え、学校内外で発達障害に対する理解を深めるための啓蒙活動を行うきっかけとなりました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
歴史教育者協議会(第66回全国大会)
地域に根ざし、平和をきずく歴史教育
社会科教育 2014年11月号
教育情報
判決をメディアはどう論じたか
特集によせて
生活指導 2007年2月号
新しい話すこと・聞くことの授業構想
聞くことの能力と言語活動
中学校/生活場面に即した必然性のある言語活動
実践国語研究 2008年7月号
短期記憶と長期記憶の違いを知らないと子どもは荒れる
教師の無知が、子ども達を傷つけている
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る