詳細情報
1000年続くかけ算九九
世界のかけ算表を紹介する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
世界の歴史にはいろいろなかけ算表がありました。 @ ギリシアのかけ算表 A 現在のものに近い表 B ローマ数字での表 C 逆九九表ロシア版 前月号で今のかけ算表と同じ形式のピタゴラス表を紹介しました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1000年続くかけ算九九
九九は筆算へのシルクロードに
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
1000年続くかけ算九九
まだあるかけ算九九や便利な指算
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
1000年続くかけ算九九
ピタゴラスの表といわれた九九表
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
1000年続くかけ算九九
九九の指導時期と配列の工夫
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
1000年続くかけ算九九
むかしはかける数から先に九九を唱えていた
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
1000年続くかけ算九九
世界のかけ算表を紹介する
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
文学者と数学 5
数学は数学以外のものへの刺激剤 ポール・ヴァレリー
数学教育 2005年8月号
2 多様な機会を活かす!国際理解教育 実践の手引き
適時性を大切にし,いつでもどこでも
社会科教育 2021年11月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 6
「小さな道徳授業」を導入で活用する そのA
道徳教育 2018年9月号
数学プリント・スゥエモンの大冒険 5
ワカラン国の巻
数学教育 2005年8月号
一覧を見る